差をつける
2022年04月23日

HPをご覧いただきありがとうございます。
桜も散ってしまい、あともう少しでゴールデンウィーク突入です。
僕は前までよく行っていた、美術館へ行こうと思います。
山梨県の小淵沢にある「中村キースヘリング美術館」です。
もともとキースヘリングが大好きで、グッズもちょくちょく買っています。
久しぶりなので、とってもわくわくしています(笑
さて、よく生徒にお話をすることとして、
「他人と差をつける」
ということがあります。
今の時代、いろんな人が塾へ行ったりして、なかなか誰かに勝つ!
ということが難しくなっています。
では、その差を広げたり、縮めたり、どうすればいいのか。
色々あるとは思うのですが、
毎日塾へ行って疲れた後、寝る前に15分、英語でも歴史でも、何でもいいので
教科書を音読してみよう!と生徒に伝えています。
その頑張った15分が、山のように積もっていき、
それが効果を表すときには、とんでもなくすごい量になっています。
(15分×365日÷60=91時間15分の勉強量!)
筋トレも、もうだめだ…、というところからあと10回!
という風に筋肉を追い込んでいくのと同じ要領ですね。
何かもう一つ、と思っている方にぴったりだと思います!