ゴールデンウィークが明けて
2018年05月11日

3連休と4連休が続いたゴールデンウィークが明け、平常の生活リズムが戻ってきました。
長い休み明けは、やらなければいけないことがあるのに、どうしてもやる気が起こらない、なんてことがありますね。
そんな時、どうやってやる気を呼び戻したらよいでしょうか?
ひとつ、私も実践している方法をご紹介します。
それは、「なによりもまず体を動かす」こと! です。
心と体は密接につながっています。心が動かないなら、まずは体だけでも動かしましょう。
体を動かせば、心はあとから勝手についてきます。
たとえば、勉強をするとき、まずは机に向かうだけでもいいのです。
机の上に教科書やワークを置くだけでもいいのです。
その状態から、教科書を開く、ワークを開く、ペンを手に持つ、問題を読む、という風に、小さな段階を踏んでいけば、いつの間にか勉強を始めていることに気が付きます。
やる気を自分から出すのは難しいことです。
しかし、体を動かすだけ、と考えてみれば、少し簡単になった気がしませんか?
もうすぐ1学期の中間テストが始まりますね。
新学年で初めてのテストです。
勉強に熱が入らない生徒のかたは、ぜひ上記の方法を試してみてください!
そして、新学年初のテストで良い結果を出しましょう!