[クラス授業 英語]気持ちの変化
2022年04月02日

※写真はイメージです。
とあるクラスでの話。
英語の授業で単語の小テストを実施。
この時期にこの内容をやり切ることは重要。
春だけで75個の単語を覚えきる。
もちろん、得意な人もいれば得意になってきた人もいる
そしてまだ得意でない人もいる。
得意でないの中にも段階がある。
そこの見極めは「プロ」として重要。
ある日の授業でそれを感じ取れた。
何としても授業の中で、この変化を作りたかったが間に合った。
勉強にやる気がみなぎるための一つの状態、「悔しさ」
「悔しさ」を感じるのは「頑張っている」と自分自身が思っているから。
イングの春期講習会では「ケアデイ」がある。
ここでは個人別のメニューを考えて実践するつもりで
準備してきた。
「単語を覚えるために必要なこと」の実践
正しいトレーニング方法。
これが身につくための心の準備。
今日できっと身につくに違いない。
「75個の単語」ではなく
「正しいトレーニング方法」
そして何より「自分にもやれるという自信」
<進路アドバイザー検定合格認定>
イング鴫野校 校担当 姫野 武士