来年の今頃は
2021年10月27日

「テストばっかりやーーー!!!」
↑
この時期の中3生が一番言う言葉ランキング1位の言葉です(笑)
10月には、「定期テスト」に「実力テスト」に「五ツ木模試」とたくさんのテストを受験します。本当に中3生にとってはしんどい時期です。
なぜこれだけのテストをこの時期でやるのかというと・・・
ズバリ!
この時期のテストの結果が志望校を決めるための指標になるからです!!!
つまり、今!!!中3生には、結果が求められるんです!!!
(一緒に頑張ろう中3生!)
話は変わりますが、
私(阿部)の担当している国語の授業で中学2年生の初めの授業でする話を決めています。
簡潔に述べると、「中学2年生は受験生の延長線上だ」という話です。
そして、この時期に話すことも決めています。
それが「来年の今頃はもう実力の結果が求められてくる」という話です。
2年生半ばではありますが、結果を出すまで1年を切っているということを知ってほしい。行動してほしい。
そういう思いでお話しさせてもらいました。
定期テストが終わったばかりではありましたが、実際に信光に来て勉強している人もいました。(ナイスアクション!!!)
経験を通して培った話を生徒に伝えながら、
少しずつではありますが、日々精進してまいります。