玉井式国語的算数 ★ ピカピカ1年生!
2022.07.14.


「おねがいします!!」
元気のいい、大きな声が響きます。
「立ちましょう」
「ご挨拶。お願いします」
玉井式国語的算数の教室は、そう始めています。
こんにちは。石原と申します。
今日は、玉井式国語的算数教室の1年生のご紹介です!
4月。
読めない漢字がたくさんありました。
数字を一人で書くのも、まだまだ難しい。
そんな日々から3ヶ月が経ちました。
なんと、自分で問題を作れるまでになりました。
国語的算数では、毎週アニメーションを見ながら文章に触れていきます。
目から、耳から入っていくので、いつの間にか、イロイロなことができるようになっています。
「でじもんごーすと」??
講師の方も、イメージするためにタブレットで検索しつつ、作られた問題を見せてもらいます。
「『でじもんごーすと』が6にんいて、3にんやっつけらました。」
「のこりはなんにんですか?」
「6-3=3」
「3にん」
増える、減るをイメージできる文章を作れています。
この1文は、立派な文章です。
あいさつができるようになった。
足し算がわかるようになった。
引き算もわかるようになった。
1ぴき、2ひき、3びき……も、間違えずに言えるようになった。
1きゃく、の小さな「ゃ」を小さく書けるようになった。
本当に、毎週、毎日、できることが増えていきます。
成長を見逃さないよう、私たちも目を見開いて授業です!