いよいよ入試が目前に迫ってきました。あと、ちょうど1週間です。ここまで本当に一生懸命に赤本を解く姿を見てきています。このがんばりは必ず報われます。最後まであきらめないで、取り組んでいきましょう。今週末は壮行会(勉強会)も実施予定です。あとはやるだけ、頑張っていきましょう!

-
光明池校
2022年01月27日
玉井式プレ講座、順調です
-
1月から年長さん対象の玉井式プレ講座が始まっています。2名の生徒さんが元気いっぱいがんばっています。新しいことに興味津々。取り組んでいく様子を見てると、こっちまで元気になります。
1月の体験会は残念ながら中止になりましたが、2月体験会はいまのところ実施の予定で準備をすすめています。笑顔いっぱいで楽しく学べる玉井式。まだ未体験の方はぜひ、ご参加ください。もっとみる

-
光明池校
2022年01月19日
テスト対策3連発!
-
先週末から始まった中3の卒業テスト対策。みんな受験生の顔つきに変わってきてました。気合の入り方が今までと一味違いますね。
そして、今週は金土日の3連発!でテスト対策を実施します。悔いを残さないように、そして目前に迫った入試へのよいステップが踏めるように、がんばりましょう。質問、どんどんお待ちしております。もっとみる

-
光明池校
2022年01月12日
今週から中3は卒業テスト対策
-
14日金曜日から恒例のテスト対策、直前トレーニングを始めます。
中3にとっては中学生活最後の定期テスト。がんばりによっては、内申点を大幅にアップさせることもできる重要なテストです。私立入試も近づいてきて、いろいろと大変ですが、一緒にこの試練を乗り越えていきましょう。がんばれ!受験生!!もっとみる

-
光明池校
2022年01月05日
冬期講習会、後半スタート
-
本日より冬期講習会、後半スタートしました。
生徒さんたちとは今年初の顔合わせです。久しぶりに会うことになるのですが、みんな元気いっぱい(特に小6!)で、新年からたくさん元気をもらいました。
中3生はすぐに実力テスト。さらに入試まで約1か月。いよいよ気合が入ってきています。すでに頑張っているけども、もうワンランクアップで頑張っていきましょう!もっとみる

-
光明池校
2022年01月01日
あけましておめでとうございます
-
あけましておめでとうございます
2022年は、明るい年になることをねがって、大喜利を考えておりました。
トラはチカラの象徴であるとともに、愛情あふれた動物であるそうです。
「虎の子の…」という言葉は、虎が我が子をとても大切にすることから生まれたそうです。
虎にあやかって、力強く、温かく指導してまいります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します
イング光明池校 校舎長 濱口 憲司
もっとみる

-
光明池校
2021年12月27日
2021年 イング光明池校より感謝を込めて
-
2021年 イング光明池校にご理解ご協力賜り、ありがとうございました。
美木多中学のかたも、赤坂台中学のかたも、庭代台中学のかたも、福泉南中学のかたも、光明台中学のかたも、北池田中学のかたも、槇尾中学のかたも、
みんなみんな本当によくがんばりました。
書ききれないくらい、たくさんの「すごいね」があった1年でした。
さぁ、中学2年生 3年生のみなさんは、いよいよ冬期合格力強化特訓です。
教材OK?準備万端ですか?
中学3年生 冬期合格力強化特訓 12/29(水)12/30(木)
中学2年生 冬期合格力強化特訓 12/29(水)12/30(木)
みなさま どうぞよいお年をお迎えください
イング 光明池校 校舎長 濱口 憲司
もっとみる

-
光明池校
2021年12月16日
2学期もあと少し
-
2学期もあと1週間ほどになりました。終業式が終われば、冬休み。冬休みといえば、イングの冬期講習会です!今年習ったこと、やり残しはないですか?受験生は入試直前のレベルアップの大チャンスがここですよ。勉強しんどいー、じゃなくて、前向きに取り組めば、もっと効果が上がります。一緒にがんばっていきましょう!!
もっとみる

-
光明池校
2021年12月10日
冬期講習会、始まります!
-
22日から冬期講習会が始まります!今はどんな授業をしていこうかをあいている時間に、生徒さんたちの顔を思い浮かべながら、ずーっと考えています。この冬で身につけてほしいことがたくさんありすぎて困っています。
始まってしまえば、あっという間の2週間です。でも、がんばった成果は必ず出ます。がんばっていきましょう!!もっとみる

-
光明池校
2021年12月04日
期末テストとやりなおしと冬期講習会
-
期末テストが終わって、続々と結果が返却されてきています。よかった科目もあれば、思ったよりもよくなかった科目もあります。けれども、頑張って勉強に取り組んだ結果です。できなかったところはやり直しをしっかりやって、冬期講習で克服です。冬期講習スタートまで3週間を切りました。今年のフィナーレ、ラストスパート、頑張りましょう!
もっとみる
-
光明池校
2021年11月24日
メリークリスマス!
-
今日から入り口の横にクリスマスツリーを置きました!塾に来た時に見ていただけると嬉しいです。
そして、今日から期末テストが始まりました。がんばっているみんなに少しでも癒し効果があればいいな、と思います。クリスマスツリーで癒されて、頑張っていきましょう!!もっとみる

-
光明池校
2021年11月20日
中学準備コース!!
-
今日から中学準備コースが始まりました。
SDGsに関しては地球温暖化について勉強しました。みんなで動画視聴をしたのですが、みんなくいるように見ていたのが印象的でした。
そして、英単語。いろんな写真やイラストを見せて、そこから英単語を言ってもらいます。わかりにくい写真もあって、(わざとです)さながらクイズのようになり、盛り上がりました。
最後は数学。こっちも大変盛り上がりました。トランプでゲームをしながら、正負の数を学んでいきます。みんな笑顔で終わった80分でした。
次回は予定を変更して、12月11日になります。途中からでも大丈夫なので、ぜひ参加してください。一緒に楽しく勉強しましょう!もっとみる

-
光明池校
2021年11月20日
来週から期末テストスタート!!
-
今週も大盛況の直前トレーニング(テスト対策)です!
先陣を切って、24日から美木多中学、光明台中学の期末テストが始まります。
あともう少しですが、まだまだやれることはある!全力で応援していきます。頑張りましょう!もっとみる

-
光明池校
2021年11月18日
いよいよ今年のフィナーレ
-
期末テストです!今年最後の定期テストが近づいてきました。光明池校では先週末からテスト対策を始めています。
中3生は期末テストだけではなく、実力テスト、五ツ木テストなどテストが盛りだくさんです。でも、みんな元気いっぱいで乗り切ってくれいます!自習にくる生徒もどんどん増えてきて、教室に活気が溢れてきています。
さぁ、がんばるぞ!!もっとみる

-
光明池校
2021年11月05日
10月30日イベントの感想
-
「え!すごい!」お子さまが問題を解く様子をご覧になっておられたお母さまが、驚いて、おっしゃっておられました。
どのお子さまも、みなさん「ありがとうございました!」と、目を見てご挨拶してくださいました。人の話をしっかり聞くことや、ご挨拶は、勉強に入る前の土台になる大切なチカラです。保護者の方の根気強いお声がけは、とっても大切なこと。
「けっこう人見知りするはずなんですが…」いえいえ、しっかりお返事されていましたし、初めての体験でも臆することなくお話してくださいました。年長さんも、1年生さんも、2年生さんも、みんなしっかり集中して考えておられました。
やっぱり、お子様は「考える」のが楽しいみたいです。ちょっと背伸びをしている自分が誇らしくって、保護者の方に褒めてもらえるのがうれしくって、どんどん夢中になって解いていっておられました。おまけ(本来は宿題)のプリントも、どんなオモチャよりも嬉しそうに受け取ってくださって、コチラの方がうれしい気持ちになりました。ソファーに座って、お父様と教材を解いている姿も拝見しました。地域のみなさまのお役に立つことができれば、こんなにうれしいことはありません。
次回は、11月27日(土)! コムボックス光明池2Fでお会いしましょう。
もっとみる
-
光明池校
2021年10月30日
イベント実施中!
-
玉井式国語的算数です!楽しい、だけどハイレベルな学力が身につく、小学校低学年に一押しの講座です。本日、16時までコムボックス光明池の2階フロアで無料体験会を実施しています。年長さんから小学2年生までが体験会の対象になります。お近くまで来られた場合は、ぜひお立ち寄りください!(ご予約も不要です)
もっとみる

-
光明池校
2021年10月19日
玉井式イベント準備中
-
イベントまで2週間をきりました。先週末からコムボックス館内にポスターも掲示しています。コムボックス内での初イベント。絶対にいいイベントにしたい!今は緊張と不安でいっぱいです。
来てくれた人に精いっぱい楽しんでもらって、さらに玉井式の良さが伝わるように、現在準備中です!30日のイベントにはぜひご家族でお越しください!もっとみる

-
光明池校
2021年10月05日
玉井式国語的算数レポート その2
-
その2です。レポートは不定期になりますが、今後も続けていこうと思っています。
今回は先日の授業ですごい進歩があったので、ご報告します。
玉井式の学習では、けっこう長い文章を読みます。その文章を読んでから次のページに問題があるのですが、なんと問題を見る前に自分で問題を予想!して、問題文の端っこにメモを取っていました。玉井式を始めてから、この生徒さんはまだ半年くらいなのですが、すごい進歩だと思いませんか。予想外の出来事に担当講師と一緒に感動仕切りでした。もっとみる

-
光明池校
2021年09月29日
玉井式国語的算数レポート
-
玉井式の授業での出来事を少しずつ紹介していこうと思います。
毎回10分程度の物語動画をみます。その物語動画の内容から、その日にやっていく問題が出題されます。それはしっかり見ていても、なかなか解けない難しい問題です。
最近、すごい進歩がありました。自ら、ラインをひいたり、メモをしたり、していました。すごくないですか?しかも指示したわけでなく、自らやっていました。子供たちの可能性はほんとうにすごいです。これからも楽しく勉強に励んでいってほしいですね。もっとみる

-
光明池校
2021年09月22日
今週から中間テスト対策
-
2学期が始まったばかりですが、中間テスト!!近づいてきました。
今回も全力でサポートします。そして、中間テスト直前トレーニングを24日から開始します。詳しい日程などは下記のリンクからご確認ください。頑張っていきましょう!もっとみる