新たなる門出!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
この記事を書いた4/6(水)は堺市の中学校の入学式でした。
通勤途中である中学校の前を通ると、校門の前で親子で写真を撮影している光景を見かけました。
通勤途中の微笑ましい瞬間でした。
本日、高校1年生の生徒さんが高校の制服姿で教室に来てくれました。
ついこの間まで中学生だった生徒さんが真新しい制服姿にちょっぴり大人になったように感じました。
新しい環境で頑張る皆さんの充実した日々を送れるように願っています。
新たなる門出!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
この記事を書いた4/6(水)は堺市の中学校の入学式でした。
通勤途中である中学校の前を通ると、校門の前で親子で写真を撮影している光景を見かけました。
通勤途中の微笑ましい瞬間でした。
本日、高校1年生の生徒さんが高校の制服姿で教室に来てくれました。
ついこの間まで中学生だった生徒さんが真新しい制服姿にちょっぴり大人になったように感じました。
新しい環境で頑張る皆さんの充実した日々を送れるように願っています。
もっとみる
1人とじっくりこれからの話を!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
4月になり、いよいよ春到来となりました。
教室の隣の『農芸高校前』のバス停のそばには桜の木があり、まさに今が見所です。
毎年この時期になると、写真を撮って残しています。
イング美原校では、春期講習会を絶賛実施中で、いよいよ終盤戦に差し掛かりました!
小学生・中学生・高校生も、クラス指導生も個別指導生も各自の実力強化や弱点克服に向けて日々頑張ってくれています。
クラス指導のお子様は、授業の合間に『ケアデー』の時間があり、これまでの授業の復習・演習を行ってもらっています。
この春の講習会は、『英語』を特に力を入れて頑張ってくれている生徒さんがたくさんいます。
きっとこの春休みから、英語の村田先生がイング美原校の先生に加わったからでしょう!
今週は、中学3年生・中学2年生のお子様を中心に、子どもたち1人1人と村田先生とで面談を実施しています。
1学期中間テストに向けての目標や現段階での志望校を決めたり、目標から逆算して学習アドバイスをしたり作戦を立てたりしました。
面談を終えた子どもたちの様子を見ると、やる気が漲っている様子でした。
子どもたちのやる気や目標達成に向けて、より一層応えていけるように
講師一同サポートしていきます!!
もっとみる
一人一人と向き合いながら
「あなたはどこの高校に行きたいですか?」
この時期、この質問にはっきりと答えられる中学生はほとんどいません。中学生は今を過ごすことに精一杯なのです。だからこそ我々大人が「先を見通す」ことを提示しないといけません。ただやみくもにどうしたいかを聞いても明確な答えは返ってきません。
着任して間もないので、今回の面談はインタビュー形式で行いました。本当にみんな個性豊かで、私も楽しく面談を実施できました。
寝て食べることが幸せ、ストーリーがしっかりしている物語を読むのが好き、中には書道部に入って書道アート甲子園に出たいという明確な夢を持っている生徒まで!!
話をするうちに目指す方向が自然と見えてきます。
また、高校入試の話をするときは必ず大学入試の話をします。高校入試はあくまでも通過点としてとらえてほしいからです。近年の大学入試は難化する傾向があるとの情報もあります。私たちの時代とは違い、大学入試に向けて早い時期から準備をする必要があります。
迫りくる高校入試・大学入試に向けて、イングは4月23日に中3進路指導セミナーを開催いたします。創業50周年以上で培った進学実績と情報をもって、安心して高校入試を迎えられるよう必要なことをお伝えいたします。ぜひご参加ください。
残りの生徒はどんな話をしてくれるか、今から楽しみです!!!
もっとみる
1人とじっくりこれからの話を!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
4月になり、いよいよ春到来となりました。
教室の隣の『農芸高校前』のバス停のそばには桜の木があり、まさに今が見所です。
毎年この時期になると、写真を撮って残しています。
イング美原校では、春期講習会を絶賛実施中で、いよいよ終盤戦に差し掛かりました!
小学生・中学生・高校生も、クラス指導生も個別指導生も各自の実力強化や弱点克服に向けて日々頑張ってくれています。
クラス指導のお子様は、授業の合間に『ケアデー』の時間があり、これまでの授業の復習・演習を行ってもらっています。
この春の講習会は、『英語』を特に力を入れて頑張ってくれている生徒さんがたくさんいます。
きっとこの春休みから、英語の村田先生がイング美原校の先生に加わったからでしょう!
今週は、中学3年生・中学2年生のお子様を中心に、子どもたち1人1人と村田先生とで面談を実施しています。
1学期中間テストに向けての目標や現段階での志望校を決めたり、目標から逆算して学習アドバイスをしたり作戦を立てたりしました。
面談を終えた子どもたちの様子を見ると、やる気が漲っている様子でした。
子どもたちのやる気や目標達成に向けて、より一層応えていけるように
講師一同サポートしていきます!!
もっとみる
着任講師からのご挨拶
春期講習会から美原校に着任いたしました村田和也です!!
担当教科は英語です。今後ともよろしくお願いいたします。
さて、美原校に来てから1週間が経ちました。その間に私が感じた美原校のいい所を3点紹介いたします!!
① 素直な子どもたち
美原校は素直な子どもたちが多く在籍しております。小学生は答えがわかったときに答えを言いたくてすぐに手をあげてくれます。中学生は授業中の反応がよく、難しい問題にもチャレンジする子どもたちが多いです。
② 面倒見の良い講師陣
美原校の講師陣は、全員が子どもたちのために動きます。わからないところがあればわかるまで寄り添い、子どもたちの様子がいつもと違うときは家族のように話を聞きます。また、美原校のお母さんのような講師がいるので本当にみんなの家という感じがします。
③ 勉強ができる環境
美原校は講師も子どもたちも勉強するための場所を一緒に作っています。講習会ではクラスも個別もたくさんの子どもたちが勉強しに来るので、自然と集中する環境が出来上がっています。
美原校で子どもたちと過ごすたびに、いい所がたくさん出てきます。定期的につぶやきますので次回をお楽しみください!!
もっとみる
100点満点 & 大幅アップ 続出!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
現学年最後の定期テストでした。最後の締め括りとして、意識を高めて取り組んでくれて頑張ってくれました!!
イング美原校の生徒たちが頑張った成果を以下に記載します。
生徒たちの頑張りをご覧ください!!
●中1 美原西中 5教科 491点! 英語・数学 100点!
●中2 美原中 5教科 474点! 英語 100点!
●中1 美原中 5教科 88点UP
●中2 野田中 5教科 57点UP
●中1 美原中 5教科 37点UP
100点満点を取った生徒さんや、前回よりも大幅な得点UPした生徒さんを中心に掲載しました。
中学生の生徒さん、皆さん本当によく頑張りました!
新学年もイングの先生達と一緒に頑張りましょう!!
受験生の皆さんも1人1人がよく頑張ってくれました!!
★合格実績の詳細はこちらをクリック!
もっとみる
次のステージへ!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
中学3年生の皆さんは、3/17(木)に『公立高校(一般選抜)入試 合格発表』が実施されました。
発表当日は、発表開始の午前10時に教室に待機し、結果報告の連絡が来るのを電話のそばで待っていました。
毎年この瞬間は、いつも落ち着かず慣れません……。
10:05頃、最初の電話がなりました!電話を出ると……
『先生、無事○○高校に合格出来ました!』
と吉報が舞い込んできました。
その後も続々と報告を頂き、お子様・保護者様と喜びの共有をさせて頂きました。
12:30頃にはイング美原校の受験生の方の合否結果が判明しました。
高校合格は『ゴール』ではなく、あくまで次のへ『通過点』です。
高校という次のステージに向かって良いスタートを切れるようにまた前を向いて頑張っていきましょう!
高校生になってもイング美原校は皆さんをサポートします!!
もっとみる
いよいよ 公立入試本番!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
中学3年生の皆さんは、3/9(水)に『公立高校(一般選抜)入試』を受験してきました。
公立入試前日も多くの生徒さんが、学校終わりの午後から自習に来て最後の演習・確認・質問に取り組んでくれていました。
全員、持てる力を出し切り、合格していることを願っています!
合格発表は、3/17(木)です。
良い報告が舞い込んでくることを心待ちにしています。
★合格実績の詳細はこちらをクリック!
もっとみる
さあ、次のステップへ!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
中学3年生の皆さんは、2/10(木)に『私立高校入試』を受験してきました。
私立高校入試結果が出そろいましたので、お知らせいたします。
全員、出願した高校に合格していました!おめでとうございます!
大半の生徒さんは、出願した第一志望のコースに合格していました。
そしてなんと!高校から特待生に選ばれた生徒さんまで!!
★合格実績の詳細はこちらをクリック!
公立高校が本命の生徒さんは、公立高校入試に向けて
私立高校が本命の生徒さんは、高校入学に向けて
それぞれ次に向けて気持ちを切り替えて頑張っていきます!
そんな中3生と共に前を向いて『次のステップへ』一緒に頑張っていきます!!
もっとみる
1人1人との『対話』を大切に!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
現在、在校生の保護者の皆さまを対象に『保護者懇談会』を実施しております。
保護者懇談会は定例で年3回、各学期毎に校舎にご来校頂いての対面またはオンラインで実施しております。
保護者の方お一人お一人とじっくりとお子さまのご様子や学習のご様子や成績のことなどをお話しをし、特に今回の懇談会では次の学年に向けてのお話をさせて頂いております。
美原校では、ほぼ全員の保護者の方にご参加頂いており、懇談会でお話させて頂いたこと・お聞かせ頂いたことをお子さまのご指導に活かしております。
今回の懇談会では、保護者の方から以下の喜びの声をたくさん頂きました!
●学校の懇談会でも学習面を中心に褒めてもらいました!(新小2生)
●『塾辞めたくない!』と言っています。(新小5生)
●学校のクラスの中では、語彙力No.1と褒められました!(新小5生)
●普段家では見せない一面をたくさん知ることが出来て嬉しかったです。(新小6生)
●テスト前に直トレ(直前トレーニング)だけでなく、塾での自習スケジュールも組んでくれて非常に助かっています!(新中2生)
これからも生徒の皆さんに『イングに通って良かった!』と、
保護者の皆さまに『イングに通わせて良かった!』と思っていただけるように
1人1人を大切にお子さま・保護者さまと関わってまいります。
もっとみる
2021年もイング美原校にご理解ご協力賜り、ありがとうございました。
12/28(火)を持ちまして ライブでの冬期講習の前半分が終了となります。
年始の授業は1/5(水)より冬期講習会後半戦が再開となります。
来年もよろしくお願いいたします。
みなさま、良いお年をお迎えください。
以下のオンライン講座は12/30(木)まで実施いたします。
●中学3年生 冬期合格力強化特訓 12/29(水)・12/30(木)
●中学2年生 冬期合格力強化特訓 12/29(水)・12/30(木)
イング美原校 校舎長 桑野 卓磨
もっとみる
今日は「ものがたり算数」のご紹介。
写真をご覧ください。
みんな、机に伏せて、しっかり聞いているところです。
そうです。20行以上にわたる「ものがたり」を聞いています。
いつもは流れるアニメーションを、今日は見ずに聞き取ります。
目から入ってくる情報をシャットアウトして、しっかり頭の中に映像を流します。
ジョー、メアリー先生、マギー。
おなじみのメンバーが、頭の中で動き出します。
「…………」
静かな教室に、物語が流れます。
小学校低学年とは思えない集中力。
音声が終わると同時に、再度文章を読み直します。
数字を見つけ、設問に目を通し、式を立てていきます。
「…ふぅ…」
解き終わった顔は、達成感で輝いています。
「せいかいっ!!!」
「やったー!!!!」
喜びあふれる顔は、いつ見てもうれしくなります。
2021年もとってもよく頑張りました。
最初は、なかなか読めなくて、覚えきれなくて、式も難しそうにしていたのに、
とってもとっても良くできるようになりました。
きっと彼らは、これから、もっと長い文章もしっかり読めて、必要な情報をつかみ取れるようになることでしょう。
2022年も楽しみにしていてくださいね!!
もっとみる
活気溢れる授業を絶賛展開中!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
冬期講習会がスタートしました。
お子様の健康・安全第一にしながらも、日々活気溢れる授業が
クラス指導でも個別指導でも展開しています。
冬期講習会の受講はまだ間に合います!
学習内容に関するお悩みやお困りごとがございましたら、
まずはイング美原校(072-361-6300)までお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせをお待ちしております。
<2学期期末テストの成果>
●中1 美原西中 5教科 492点! 英語・理科・社会 100点!
●中2 美原中 数学 100点!
●中2 美原中 理科 100点!
●中3 美原西中 社会 100点!
●中1 美原西中 5教科 120点UP
●中1 美原西中 5教科 106点UP
●中1 美原西中 5教科 69点UP
●中2 美原中 5教科 60点UP
●中2 美原西中 5教科 58点UP
●中2 美原中 5教科 41点UP
●中3 美原中 5教科 49点UP
もっとみる
100点満点&大幅な得点アップ 続々と!
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
2021年最後の定期テストでした。
今年最後の締め括りとして、意識を高めて取り組んでくれて頑張ってくれました!!
イング美原校の生徒たちが頑張った成果を以下に記載します。
生徒たちの頑張りをご覧ください!!
●中1 美原西中 5教科 492点! 英語・理科・社会 100点!
●中2 美原中 数学 100点!
●中2 美原中 理科 100点!
●中3 美原西中 社会 100点!
●中1 美原西中 5教科 120点UP
●中1 美原西中 5教科 106点UP
●中1 美原西中 5教科 69点UP
●中2 美原中 5教科 60点UP
●中2 美原西中 5教科 58点UP
●中2 美原中 5教科 41点UP
●中3 美原中 5教科 49点UP
100点満点を取った生徒さんや、前回よりも大幅な得点UPした生徒さんを中心に掲載しました。
中学生の生徒さん、皆さん本当によく頑張りました!
現学年最後の学年末テストもイングの先生達と一緒に頑張りましょう!!
中学生の「5科目指導」に徹しているイング美原校では、
学年末テストで成績を上げたい中学生・高校生の方を
対象に冬期講習会・1月からの受講生を受付中です。
学力向上・成績UPに向けて、ぜひイング美原校で頑張りませんか?
定期テスト対策に精通したベテラン講師から、子どもたちに寄り添いながらとことん
面倒を見てくれる若手講師まで熱心な講師が在籍しております。
定期テストを得点UPに必要不可欠な学習メソッドがイングにはあります。
ぜひ一度お問い合わせください。
定期テスト得点UPの秘訣をお伝えさせて頂きます。
お待ちしております!!
現在、「中学準備講座」を中学から入塾をお考えの現在小学6年生の方を
対象に特別キャンペーンを実施しております。
美原校では、たくさんの方からの入塾や冬期講習会・中学準備講座のお申し込みやお問い合わせを頂いております。
定員がわずかな学年・コース・講座もございます。
お早目にお気軽にお問合せください。
お待ちしております。
もっとみる
美原中・美原西中・野田中共に2学期期末テストが終わりました。
中学生の皆さん、お疲れさまでした!
昨日より結果が続々と返ってきています。
テストの結果を聞くまで、私自身本当にドキドキ・ヤキモキしています。
昨日の授業で結果報告用の点数記入用紙に返却された教科から
結果を記入してもらっています。
前回より好成績を残してくれた生徒達も多く、喜びを分かち合いました。
良かった生徒・教科もあれば、苦戦した残念な結果になった生徒・教科もありました。
いずれの場合も、結果が返ってきただけで終わり!ではありません!!
結果に対する『受取直し』が大切です!
以下の日時で、『2学期期末テストやり直し会』を実施します!!
12/11(土) 18:50-20:15
期末テストの結果分析と解きなおしをして、来るべき『冬期講習会』で復習と実力強化の機会にしていきましょう!!
在校生以外の方もご参加頂けます。ぜひ一度、イング美原校(072-361-6300)までお問い合わせください。
テスト結果を踏まえた学習カウンセリングも行っています!
もっとみる
美原中・美原西中 2学期期末テストまであと3日!
野田中 2学期期末テストまであと4日!
堺市美原区(美原中・美原西中校区)・東区(野田中校区)にお住いの皆さま
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
2021年最後の定期テストである『2学期期末テスト』がいよいよ来週より実施されます。
テスト2週間前から「直前トレーニング」を実施し、学校のワーク等の提出物を解き進めていきました。それと同時に、「学校のワークチェック」やテスト直前の「ポイント確認テスト」を実施して現段階の理解度・進捗状況を確認して、テスト対策の授業に各講師が反映してテスト直前指導を進行中です。
本日もテスト直前の土曜日ということもあり、1日中教室が活気に溢れていました。
生徒達も成績UPへの向上心やテスト範囲の内容の難しさへの危機感もあり、講師に質問攻めをしている様子も見受けられました。
「数学のテストがやばいから教えて欲しい!」
「月曜日、何時から教室に来て自習できますか?」
などの声もあり、私たち講師は良い結果を子どもたちに残せるようより一層指導やサポートに熱が入ります。
子どもたち・講師一同が一心同体となって頑張っていきます!!
もっとみる
2学期中間テストの5教科トップ5!!
★中1 美原西中 5教科 490点!
★中3 美原西中 5教科 469点!
★中1 美原中 5教科 468点!
★中2 美原西中 5教科 458点!
★中2 美原中 5教科 452点!
前回の定期テストからの得点アップの生徒が続々といます。
詳細は後日『つぶやき』で公開します。
もっとみる
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
中学3年生の皆さんには、
夏期講習会明けに『学力診断テスト』を
9月2週目に『五ツ木の模擬テスト』を
受験してもらいました。
美原西中の生徒さんは、その合間に『校内実力テスト』がありました。
美原中の生徒さんは、『校内実力テスト』が10/5(火)に控えています。
美原中の皆さん、健闘を祈っています。
テストや模試を受けると、もちろん結果の返却が待っています。
生徒さん1人1人に声をかけて結果に対してコメントや今後に向けてのアドバイスを少しですが、毎回お伝えするようにしています。
クラス指導コースの生徒さんには、LCCサービスタイムという演習時間を使って1人1人を呼んで返却していきました。
期待と不安が入り混じりながら、結果返却をまだかまだかと待っている様子でした。
結果返却を終え、私は他の学年の演習監督をして、その後中3生の授業を行ってその日が終わりました。
授業が終わり、私たち講師だけになった時に、中3生の演習監督をしてくれていた英語担当のS先生から、
『今年の中3生は、めっちゃ意識高いですね!』
と嬉しそうに私に模試返却後の生徒さん達の様子を以下のように教えてくれました。
●結果だけ見て満足するのではなく、全員がやり直しをしていた。
●多くの子がわからない所があれば先生に質問していた。
●「ここ間違えたの悔しい!」「次出てきたときは間違えへんようにしよ!」というような声も聞こえてきた。
●どうして間違ったのか分かるように問題用紙にメモ書きを残しながらやり直しをしている子もいた。
話を聞いて本当に嬉しく思います。
今年の中3生、頼もしく期待大です。
生徒さんの頑張りに応えるべく、より一層サポートしていきます!!
もっとみる
いつもイング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
受験生にとって『天王山』と言われる夏休みを乗り越えた中3生。
2学期には、定期テストに加えて実力テストや模擬テストが盛りだくさん。
どれも外すことが出来ないテストばかりです。
☆中3生のみんなが2学期に受ける重要なテストで成果を出してもらいたい!
☆後回しにしがちで差がつきやすい暗記科目の側面が大きい理科・社会で基礎力・得点アップにつながってほしい!
☆いっそのこと、みんなで楽しく競い合いながら前向きな気持ちで参加してほしい!
そんな思いをもった私(桑野)は、中3英語クラス担当のS先生はじめ美原校の先生たちと相談して生まれた企画が・・・
『理科・社会 一問一答暗記バトル』
です!理科と社会の一問一答のテストをしますが、タイトルにテストはあえていれてません。
理科・社会の用語ミニブックから試験範囲をして、9月~11月の実力テストにつなげるように1・2年生内容からスタート!
さりげなく攻略のコツ・ポイントも伝授しました…。
1ヶ月毎にランキング発表を行い、最終結果で上位者には表彰をします!
さて、生徒たちの反応はというと・・・
●ミニブックと範囲表配布してすぐに暗記スタート!
●友だち同士で一問一答の問題の出し合いで盛り上がる!
●テスト後の採点で先生と盛り上がる!
●満点など好成績が残せたときなど、生徒たちから嬉しそうな報告がある!
●すき間時間を見つけては、ミニブックを開いて暗記をしている!
などなど、主体的に前向きに参加してくれていますし、得点結果もよく頑張ってくれている様子で嬉しい限り。
この頑張りが実力テストや模試などで少しでも実を結ぶことを願うばかりです。
2学期中間テスト対策期間に入るため、暗記バトルは一旦休憩。
ここまでの結果を集計してランキング発表できるように準備していきます!!
もっとみる
写真、ご覧いただけますか?
何度も、何度も書き直した跡が見えます。
小学3年生の実力テストです。
「(2)の問題の答えがおかしい気がする。(1)からやり直してみよう。」
そんなこともできるようになってきました。
この「玉井式国語的算数」では、名前の通り、国語のように長い文章問題から、必要な条件を拾い出して式を立てる演習をしています。
小学3年生ともなれば、2ページにわたる文章をしっかり読み込んでいきます。
答えがあっていることよりも、読んでいる姿、何度も書き直す姿、集中力、思考力といったところに、お子様の成長を感じていただけるようにと願って、このテキストで指導を続けています。
成長の証の残るテストをパチリ。
「成長されてますね!」と、毎回の授業でできるようになったことをお伝えしています。
小学1年生~3年生くらいの時期の皆さんは、毎週できることが増えていく時期です。
「いやいや……」 親御さんは、謙遜されるでしょうが、お子様は保護者の皆様に褒めてもらうことで、自信をつけ、成長されるものです。
玉井式国語的算数教室は、全てが加点方式。
着実に進み続ける、お子様の一歩一歩を大切にしてまいります。
もっとみる