「先生、私今日塾に5時間おる・・・」
通い放題コースの中学3年生が言います。
げっそりした声色ですが、顔は褒めてと言わんばかりの表情をしています。
その表情を見て私はどうするかと言うと・・・
褒めます!
ただし、頑張った時間を褒めるわけではありません。
長い間塾にいても、中身が伴わなければなんの意味もありません。
5時間の過ごし方を褒めました。
「スマホも触らず集中できていたね。」
「勉強の体力がついているね。」
「調べ学習がうまくできていたね。」
などなどです。
成績を上げるためには言わずもがな、適切な学習内容(わかる授業とそれをできるに変えるトレーニング)と、それに必要な学習時間の確保、この2つが必要です。
ラシクでは上記の2つを生徒に身につけさせることが先生の役割だと思っています。
これは決して簡単ではありません。
なぜなら、子供たちは正しいことを教えられても、それをやるとは限らないからです。
「やる気でーへん」や
「なんで勉強せなあかんの?」や
「将来使う?」
など聞いたことや言ったことはないでしょうか?
子供はやらない理由を見つける天才です。
このモチベーションを上げることが一番重要で難しいところです。
だからラシクでは子供たちの「意味ある対話」を心がけています。
甘やかさず、厳しすぎず子供たちのその日、その日に合わせて対話します。
そうすることで信頼関係がすこしずつできてきます。
先生の言うことを信じて実行してくれるようになります。
人間は言葉1つに傷つき、喜びます。
子供たちが自分のがんばりに驚き、自信が持てるようにラシクの講師は子供たちに関わります。
お子様の学習に不安があれば是非、お気軽にラシクにご相談ください。
お悩み解決のお役にきっと立てると思います。
そんな【対話】を心がけるラシクで、一緒に頑張りませんか?
ただいま冬期講習実施中!
詳しくはこちら↓
小学生対象:★さんすうおさらいパック★
中学生対象:★中学生お試し個別指導★
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。

-
ブランド
2019年12月27日
【対話】
-
もっとみる

-
ブランド
2019年12月20日
クリスマス会 第2弾!!
-
先週の土曜日にラシククリスマス会の第2弾が泉大津校、中百舌鳥校、くさか校の3校舎で行われました!
3校舎とも巨大すごろくゲームで大盛り上がり♪
クイズのマスが大人気で、いろいろななぞなそや計算問題に挑戦しました。
クイズマスに止まりたくて、祈りながらサイコロを振るお子様も。
お菓子やジュースを片手に、友達としゃべったり、初対面の子同士で一緒にクイズの答えを考えたり・・・。
とても楽しい会となりました。
一昨年、昨年と毎年実施しているクリスマス会ですが、毎回子供たちの嬉しそうな笑顔を見ることができています。
来年のクリスマス会にも、ぜひご期待ください♪
そんな楽しいイベントのあるラシクで、冬休みは頑張ってみませんか?
ただ今、冬期各種講座ご案内中!
詳しくはこちら↓
小学生対象:★さんすうおさらいパック★
中学生対象:★中学生お試し個別指導★
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年12月13日
クリスマス会
-
先週の土曜日にラシクの一部の教室でクリスマス会が行われました。
クリスマス会のイベントの目玉は
和泉校と新石切校は、松ぼっくりツリー作り
貝塚校は、巨大すごろくゲーム
松ぼっくりツリー作りは子どもたち1人ひとりが手作りで好きな飾りをつけてクリスマスツリーのように完成させていきます。作成された松ぼっくりツリーはそれぞれ個性があらわれており、立派なツリーが完成しました。
巨大すごろくゲームは誰が1番にゴールが出来るのか、を競いながら、途中にあるカラーや絵柄のマス目に止まると、指令が書かれており、それに従わなければならなく、幸運のものもあれば、不運のものもあり、ドキドキしながらゴールを目指しました。
どちらのイベントも最初から最後まで子どもたちの楽しそうな笑顔が絶えなかったそうです。また、お菓子やジュースなども用意しており、食べたり、おしゃべりをしながら、教室では顔を合わすだけでしゃべったことのない子とも仲良くなったりしていました。
子どもたちにとって、楽しい1日になったようです。
そんな楽しい1日が明日もあります。
明日もラシクの一部の教室でクリスマス会が行われます。
また子どもたちの笑顔が見られることだと思います。
楽しみです。
そんなラシクで一緒に勉強しませんか?
ただ今、冬期各種講座ご案内中!
詳しくはこちら↓
小学生対象:★さんすうおさらいパック★
中学生対象:★中学生お試し個別指導★
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年12月06日
居心地のいい学習空間
-
「先生、今回のテストめっちゃ良かったで!」
満面の笑みを浮かべながら期末テストの答案を見せてくれた中2生。計算すると5教科合計でなんと100点もアップしていました。
「スゴいやん、頑張ったなぁ!」
喜ぶ私に彼女は言います。
「この間友人紹介の紙もらったやろ。友達にも『めっちゃ楽しい塾やから』ってオススメしといたで」
私は、彼女の大躍進の要因は、「塾が楽しい」と感じてくれていることだと思いました。たとえ勉強そのものが楽しくなかったとしても、居心地が良ければ塾での学習時間は増えます。
先日、ラシクスタッフのミーティングで「テスト前になると生徒がどんどん自習しに来るのはなぜだろう」という話になりました。テスト前に勉強するのは当り前でしょうし、提出課題を仕上げるためなのも分かっているのですが、呼び出している訳でもないのに自主的に教室に来るのが不思議なのです。今まで集団授業にも個別指導にも関わってきて、「勉強嫌いで、学習量を増やすのになかなか苦労する成績ゾーン」だと感じていた生徒たちが、ラシクだと自分から動くのです。
生徒の状況は個々に異なるため一概に言い切ることはできませんが、これはもしかすると、ラシクが「成績によって生徒にダメ出しをする」という行為を授業から一切排除しているためかもしれません。
成績不振の原因の多くは生徒の「苦手意識」です。そしてその苦手意識を作り出すのは「授業進度、カリキュラム、テキスト」などに振り回され、生徒の本当の姿を見ようとしない「講師の言葉」であることがほとんどです。周囲から「できない」と否定され、自分でも「できない」と思い込まされてしまった生徒が「勉強好き」になるのは至難の業でしょう。
ラシクの授業はあなた次第。学年を超えた先取りも、何年も戻った復習も自由自在です。何よりあなたの可能性を真っ直ぐ見ようとする先生がいて、居心地のいい空間があります。
そんなラシクで一緒に勉強しませんか?
ただ今、冬期各種講座ご案内中!
詳しくはこちら↓
小学生対象:★さんすうおさらいパック★
中学生対象:★中学生お試し個別指導★
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年11月29日
成長
-
生徒一人ひとりの成長がたくさんあるのがラシクだと実感しています。
春に卒業した高1生が11月の今も自習に来てくれており、卒業生の高校生としての「成長」。
自習に来ることを嫌がっていた子が自ら塾に足を運んでくれる「成長」。
提出物をきちんと出せなかった子が全て提出できるようになる「成長」。
解けなかった問題が解けるようになる「成長」。
それぞれ、成長のスピードは違いますし、内容も違います。
メールや懇談会等で「〇〇ができるようになりました!」とお話しをすると、
「当たり前のことですけどね~」と仰る保護者様が多いです。
正直なところ、私でも保護者側の立場に立つと、そう言うと思います。
それでも、
「当たり前のことができなかったけれどできるようになった」
ということは大きな成長だと思います。
先生という立場から見ると、小さな成長もとても嬉しく感じられます。
親目線では、小さいときは、これができるようになった!これも!と大げさに感動しましたが、
子供が大きくなればなるほど、小さな成長に対する感動がなくなってきてしまいますよね。
それでも、ぜひ小さなことから褒めてあげてください。
当たり前のことでもいいんです。小さなことでもいいんです。
誰しも、いくつになっても、褒められることは嬉しいですよね。
私たち≪ラシクの先生≫はたくさん褒めることを心掛けています。
小さな成長を褒めることで、お子様のやる気を引き出します。
ぜひ、一人でも多くのお子様の小さな成長を見つけたいと考えています。
そんなラシクで、冬休みは一緒に頑張ってみませんか?
お試し冬期講習を実施します!
詳しくはこちら↓
小学生対象:★さんすうおさらいパック★
中学生対象:★中学生お試し個別指導★
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)まで♪
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年11月22日
もうすぐ期末テスト!
-
中学生の皆さんは、もうじき期末テストですね。
きっとテスト勉強に大忙しでしょう。
ラシクの教室でも、生徒たちがテスト勉強に励んでいます。
「テストで点数を取りたい」気持ちがひしひしと伝わってきます。
テスト勉強といっても、やり方はいろいろですが、「テストの点数に結び付く」一番の方法は、なんといっても問題練習です。
ワークやドリルなどで間違えた問題を、解けるようになるまで何度も繰り返し解きましょう。(全ての問題を解くことができそうもなければ問題を絞りましょう。)
教科書やプリントを読んだり写したりするだけよりも、断然「点数が取れる」ようになります。
ラシクの授業では、細かく分かれた単元を学習するごとに問題練習があります。
間違えた時には、正解にたどり着くための「一人一人の学力に合った難易度の問題」が出題されます。
その問題を解いていくことで、間違えた問題が正解できるようになります。「できた!」を実感できるのです。
夏期講習会では「お試し個別指導」を実施し、その「できた!」を多くの人に体験してもらい、大好評でした。
冬期講習会でも、「お試し個別指導」を実施します!
この冬、ぜひラシクで「できた!」を体験してください!!
詳細は、追ってお知らせいたします♪もっとみる

-
ブランド
2019年11月15日
「頑張りは伝染する」
-
2019年も残すところあと1月半です。
ハロウィンも終わり、次はクリスマスですね。
と思ったら、年賀ハガキの予約受付もチラホラ目につきます。
年々社会全体の動きが早くなっているように感じるのは私だけでしょうか?
そして、年が明ければオリンピック! ……の前に我々塾講師からするとやっぱり受験です!
中学3年生はほとんどが通い放題コースなのでほぼ毎日塾に来ています。
来て初めにすることは志望校の話。
学校の実力テストが返却されこの成績で行けるかの確認。
五木テストの手ごたえの話。
当然ですが、みんな不安を抱えています。
聞いてほしいんです。
もちろん時間の許す限り聞いてやります。
それが終わると、さっきまでがうそのように黙々と勉強します。
これが周りの中学生にうまく伝染してくれています。
中学2年生は月末にある期末テストに向けて
「次は何点取りたいからここまで勉強しようと思うねんけど、他には何をしたらいい?」
の相談に来ます。
授業後に学校の提出物をやって帰ろうとする中学1年生もいます。
やっぱり環境が人を変えるんだなと改めて感じました。
学校ではなく塾だから提供できる環境の1つだと思いました。
当たり前ですが、決して失ってはならないことが、
ラシクでやったら勉強に集中できる!
ラシクでやったらやる気が出る!
ラシクに来たから成績が上がった!です。
そして、その先の家庭でも勉強ができる。
自分で自分をコントロールできる。に成長がつながるように、子供たちの成長にお役に立ちたいと思っております。
お子様の学習に関するお悩みがありましたらご相談ください。
ラシクがお役にたてるかもしれません。
そんなラシクで、一緒に頑張ってみませんか?
現在、お得なキャンペーン実施中!!
詳しくはこちら♪→★11月授業料無料キャンペーン★
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年11月08日
「通い放題にしてよかった」
-
最近、中学3年生の生徒の保護者の方との懇談にて、「通い放題コースにしていて、本当に良かったです。」というお言葉をいただきました。
その生徒はここ最近、中間テスト、模試、期末テストに向けて、決められた授業時間とは別に、本人がしたい復習や模試の対策などをするために遅い時間まで学習して帰っています。
授業とは別に、と言いましたが、内容は普段の授業と変わらない質での学習です。
大体は、生徒から「今日は8時半までの予定やったけど、やっぱり9時半までやりたいねん。いいですか?」と当日希望を受け、可能ならば「もちろんいいよ!」と返し、そうして学習時間を増やして帰っていく、というスタイルです。
これができるのは、通い放題コースだからこそ、です。
「今日はいっぱい勉強して帰りたい!」
「もうすぐテストだから、授業日数を増やしたい!」
このような希望に、すぐさま対応することができます。
たくさん授業を受けたいという生徒に、「授業コマ数がないから、自習していってね」ではなく、「どんどん授業受けていき!」といえる環境は、なかなかないものだと思います。
毎月なにかしらのテストや模試がある中3生はもちろん、部活動と勉強を両立させたい中2生にも、臨機応変に授業を受けられる環境をラシクは提供していきます。
そんなラシクで、期末テストに向けて頑張っていきませんか?
現在、お得なキャンペーン実施中!!
詳しくはこちら♪→★11月授業料無料キャンペーン★
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年11月01日
2学期期末テスト得点アップ応援キャンペーン実施中
-
2学期の中間テストの結果はいかがでしたか?
1学期の期末テストより点数は上がりましたか?
今までと同じ環境や学習方法を繰り返ししても点数が上がらないということは今の環境や学習方法があっていないかもしれません。
新しい環境で、「システム」も「学習効果」も、今までにない個別指導塾ラシクで2学期の期末テストに向けた学習を始めてみませんか。
個別指導塾ラシクでは、テストに活かせる計画的な提出物の仕上げ方も指導を行っています。お子様にあった「勉強の仕方・進め方」を校舎長が一緒に考えます。ぜひ、次回の定期テストに向けて、提出物を「実になる学習」にし、点数アップを目指しましょう!
今回は1学期期末テストから2学期中間テストで合計点が下がってしまった中学生の方を対象に、定期テスト得点アップ応援キャンペーンを実施しています!!!
詳しくはこちら♪:定期テスト得点アップ応援キャンペーン
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年10月25日
無人島漂流
-
小学生の頃、「ロビンソン・クルーソー」という本を読んでワクワクした記憶があります。船が難破して無人島に流れ着いた主人公が、食料を探したり、住む場所を作ったりしながら、知恵を振り絞って何とか生き延びる話です。もちろん、本人からしたらワクワクどころではありませんが、一つ一つ便利になっていく暮らしが、私にはとても新鮮でした。
その話の中に、「もっと植物のことを真剣に勉強しておけばよかった」と主人公が後悔する場面があります。怪我か病気か忘れましたが、とにかく薬になるものが欲しい時に、一部の薬草の効能は知っていながら、その他の草については記憶があいまいになっていたのです。知識を得る機会があったにも関わらず、それを本当に必要とする場面を想定していなかったからでした。
「知識はいざという時の宝だ」
大人びて感じるかもしれませんが、小学生の私が抱いた率直な感想です。
先日、台風19号のニュースを見ながら、被災地の光景にロビンソン・クルーソーを連想しました。被災者の方の無事を祈りながらも、何も持ち出せない時にでも、自分の知識だけは肌身離さず持ち歩けるなと思いました。
単なる一例ですが、漏電している可能性がある時に、水に濡れた手で電気コードに触れる人はいないでしょう。「普通の水は電気を通す」は生活の知恵でもありながら、理科の知識でもあります。
たった今はあまり意味を感じられない知識でも、将来どう生きてくるかはわかりません。勉強はできる時に精一杯しておくのが正しい姿だと思います。でも、できるだけ楽しく学べる場所がいいですよね。
ラシクは、皆さんが楽しく学習を進められる環境を提供しています。
ただ今、11月のお得なキャンペーン実施中!
詳しくはこちら♪:定期テスト得点アップ応援キャンペーン
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年10月18日
「埋めた」と「書けた」と「できた」の違い
-
早い中学校では、そろそろテストが返却され始めました。
テスト直後によく聞くのが
①「結構できたで!!」
②「書くだけ書けたで!!」
③「とりあえず全部埋めたで!!」
という言葉です。
①については、感覚的には「できた」自信があるのだと思います。
もちろん、結果はそうでもなかった、ということもありますが、自信が持てることも大切です。
②については、自信はあまりないけど、わからないところはなかったという状況が多いです。
意外と①のお子様よりも、②のお子様の方が点数がよかったりすることもあります。
控えめな性格のお子様は、①より②のほうが多い印象です。
そして、③を発言するお子様が意外と多いんです。
テストは埋めれば勝ちではありません。
もちろん、わからないところはとりあえずなにか埋めてくるようにと指導はします。
(余談ですが、選択問題すら白紙のお子様が多数いらっしゃるんです。。。)
が、 「埋めた」という表現がでる=わからないところがあった という認識です。
全員が全問解けるとは思っておりません。
それでも、「埋めた」ではなく「書けた」「半分はできた」という表現をするお子様が増えるように指導を行っていきたいと感じています。
一人ひとり、全員が、いずれかの教科で
「〇〇はできた!!」と自信を持って言えるように
日々の指導を丁寧に行っていこうと改めて考えさせられた1週間でした。
そんな丁寧な指導のラシクで、期末テストに向けて頑張っていきませんか?
お得なキャンペーン実施中です!
詳しくはコチラ:11月授業料無料キャンペーン
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)まで★
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年10月11日
中間テスト期間真っ最中
-
今月は、学校の中間テスト期間です。
複数の学校から生徒が通っているラシクの教室では、ちょうどテストが終わってホッとしている生徒と、テスト直前の勉強を必死にしている生徒が同じ時刻に学習していることがあります。
ラシクでは、生徒一人一人の状況に合わせてカリキュラムを組んでいます。
テスト前の生徒に対しては、予定よりもカリキュラムが進んでいれば練習問題を追加したり、予定より進んでいなければ練習問題を絞ったりするなど、テストまでの時間を考えて修正をかけることもしています。
テストが終わった生徒に対しては、新たに次のテストに向けたカリキュラムを組みます。
同じ中学校の生徒でも、重点の置き方を生徒に合わせて変えることもしています。
生徒一人ひとりの「学習時間」も「正答率」も「苦手単元」も、すべて「見える化」できるのがラシクです。
生徒にとって最適な学習へと導き、励まし、目標達成に寄り添っていきます。
ラシクでは、2学期中間テストで合計点が下がってしまったお子様を対象に「11月授業料無料キャンペーン」を実施中です。ぜひお問い合わせください!
詳細はこちら:★11月授業料無料キャンペーン★
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)まで♪
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年10月04日
折れそうな気持ちを持ちなおそう
-
「先生、うち泉北高校に行けると思う?」
と泣きそうな目で聞く中学3年生の女の子。
この時期になると中学3年生はたくさんテストを受けます。
学校の実力テスト・塾内模試・五木の模試、2週間おきにテストを受けては結果を返され一喜一憂をします。
判定が思いもよらず良かったとテンションを上げれば、違うテストでは判定が悪くて落ち込みます。
いったいどの結果を信用すればよいのやら?
不安になる生徒は、我々にストレートに聞くのです。
「先生、うち〇〇高校に行けると思う?」
我々の答えは? 次のどれでしょう?
A「大丈夫だよ。あなたなら」
B「志望校変えたほうがいいかもな」
C「今のままだと難しいから、〇〇の単元を中心に勉強しよう」
D「まだ、なんともいえないなぁ」
正解は……その子によります。
学校の定期テストのように範囲がないのが模試や実力テストです。
テストによってその子の得意範囲が多く出題されたり、苦手が多く出題されたりします。
特に国理社はテストのたびに偏差値が動きます。
なので、結果の要因になっている教科を一緒に確認し、
つぎに得点率の低い単元を確認し、克服のための行動を示し、
本人がその話より希望が持てたら「大丈夫」と答えます。
この時期大事なことは納得のできる希望を持たせてやることだと思います。
ラシクは個別指導だからこそ、ラシクはお子様の苦手の見える化に長けているからこそ、適切な学習アドバイスができる自負があります。
学習でお悩みの方はぜひ1度ご相談ください。
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)まで♪
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年09月27日
ワークってどうやるん?
-
9月ももう終わりに近づき、10月に入ろうとしています。
10月といえば、2学期中間テストですね。
最近、中学1年生の生徒が、
「提出物のワークって、どうやるのがいいん?」
と聞いてきました。
その生徒は、今まできちんと提出期限までに提出はしてきましたが、自分のワークのやり方について不安に思ったようでした。
というのも、テストが近づき、私が中学生の生徒たちに向かって
「もう提出物には手をつけ始めているよね? でもただやって終わりじゃあかんで~!」
と口酸っぱく言っているのを聞き、「私って、やって終わりになってない…?」と我が身を振り返ってみたようなのです。
そこで私は、提出物ワークをきちんと活かすやり方を指導しました。
1ページ終わるごとに答え合わせをすること。
間違えた問題を放置せず、途中式や解説を見てなぜ間違えたのか確認すること。
解説を見てもわからないときは先生に聞くこと。
そして、一通りテスト範囲を解き終わったら、間違えた問題をもう一度解き、正解できるまで繰り返し解き直しをすること。
基本的なことではありますが、これらを習慣づけることはとても大切です。
その生徒はこれを聞いて、
「うわあ~、答えの確認はしてたけど、もう一回解くのはしてなかったなあ。あと、できるとこまでやって答え合わせはまとめてばーってしてたかも。今からそれでやってみる!」
と、直そうと思うことを言って、実行していました。
定期テストのたびに提出物があり、嫌だな~と思うかもしれません。
しかし、提出物ワークはテストの心強い味方なのです。
提出物に出てくる問題からテストの問題が出ることも少なくありません。
ただやって終わり、をやめて、最大限活かすことができるよう、ラシクは指導していきます!
そんな面倒見のよいラシクで、中間テスト・期末テストの対策をしませんか?
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)まで♪
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年09月20日
五ツ木の模擬テスト会
-
9月15日(日)に、五ツ木の模擬テストが行われました。
ラシク各校でも、多くの中学3年生の生徒の皆さんが受験しました。
いつもの教室とは違う試験会場で、大勢の同学年の人たちと受けるテストで、皆さん緊張したようです。
上手くいった事、失敗した事、そのテストで経験した事は、
今後のテストや高校入試の本番にも活かされるのではないでしょうか。
テスト結果は後日になりますが、出来なかった個所を先生に聞いたり、塾で復習したり、次のテストでは同じ間違いをしないように取り組んでいます。
10月以降も学校の定期テストがあり、実力テストも、そして高校入試に向けた模擬試験もあります。
ラシクでは、10月の学校の定期テストに向けた学習を進めています。
もちろん、中学3年生の皆さんも、そして中学1・2年生の皆さんも、日々、勉強を進めており、2学期の定期テストの点数アップに向けて、ラシクスタッフ一同、皆さんをサポートしています!
そんなラシクでは、2学期の定期テストの点数アップを応援するために9月キャンペーンを実施しています。
詳しくはこちら♪:2学期スタートダッシュキャンペーン
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年09月13日
やれば報われるの?
-
「せんせぇ、因数分解なんて将来使うん?」
「先生、歴史とか勉強して何の意味あるん?」
まあ、お決まりの文句ですよね。
やりたくないことを強要されると、誰しも考えたくなることです。
これは、生徒たちだけではありません。
「○○して何の意味があるのか?」という疑問は、ありとあらゆる場面で一生私たちにつきまといます。
意味や価値を考えるのは決して悪いことではありません。
生きる意味、働く意味、勉強する意味、友達とうまくやっていく意味、家族が仲良くする意味、、、。
哲学的な思考の積み重ねは自分の生き方を明確にしてくれます。
大いに悩みましょう。
でも、、でもね、、、
その思考は君たちがしんどいことから逃げる口実じゃダメなのです。
前向きになるために、一生懸命に考えて下さい。
自分の心に整理をつけ、踏ん切りをつけて、前に向いてジャンプするための思考にして欲しいのです。
何かの意味(価値)は自分で決めるしかないのですから。
そして、意味を自分で決められたなら、やったことは必ず報われます!
受験生にとっては秋から冬が正念場。
つらい時もあるでしょうが、気持ちのいい春を迎えるために一緒に頑張りましょう。
ラシクはいつも皆さんの味方です。
そんなラシクで、一緒に勉強しませんか?
ただ今、9月のお得なキャンペーン実施中!
詳しくはこちら♪:2学期スタートダッシュキャンペーン
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年09月06日
「先生、この問題わかりません!」
-
ラシクでは、よく聞く言葉です。
わからないことを質問できる環境を作ることができていると考えています。
さらに、ラシク歴が長くなってくると、その発言に続きがあるんです。
「解説見て、ここまではわかったんやけど、これがこうなる理由がわからへん」
ラシクでは『勉強の仕方』を指導しています。
間違ったら見直す。
間違いがわからなかったら解説を読んでみる。
それでわかれば、それでOK!!
解説には大切なことがたくさん詰まっています。
解説を読んでもわからなかったら、先生に質問をするという流れを大切にしています。
英単語の綴りがわからなければ、辞書を引かせます。
辞書の引き方がわからなければ、もちろん教えます。
たくさん書かれていてどれを見ればいいかわからない場合も、辞書の見方を教えます。
それを何度か一緒にしていると、「一人でやってみます」と自分で動けるようになります。
綴りをその場で教えることは簡単ですが、それでは決して身に付きません。
そして、困ったらすぐ聞くようになってしまいます。
聞くことは大切ですが、何でもかんでもすぐ聞く癖をつけてほしくはありません。
自分なりにできることをした上で、それでもわからないところを聞く。
そんな大人になってほしいと願っています。
高校受験や大学受験のために塾に通っているお子様もいずれは卒業していきます。
その時に、隣に先生がいないと勉強ができない状態では困ります。
社会に出たら、もっともっと不便になっていくことでしょう。
そうなってしまわないように、ラシクでは練習をしてもらっています。
明日の小テストも大切。
来月の定期テストも大切。
数年後の入試も大切。
でも、それは全て将来の自分のため。
目先の目標だけを見るのではなく、将来まで考える。
そのサポートをするのがラシクでありたいと思っています。
そんなラシクで、一緒に勉強しませんか?
ただ今、9月のお得なキャンペーン実施中!
詳しくはこちら♪:2学期スタートダッシュキャンペーン
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)まで!
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年08月30日
2学期が始まりました!
-
夏休みが終わって、2学期に入りました。
お子様たちは、長い休みの間、楽しいことがたくさんあったことでしょう。
夏休み中の勉強の方は、いかがでしたでしょうか。
ラシク生たちは、これまで学習した内容の総復習や、2学期内容の予習などを頑張っていました。
また、授業後に学校の夏休みの宿題に自習で取り組んでいる生徒たちもいました。
夏休みのワークや読書感想文など、自宅ではなかなか進まない宿題も、同じ教室で学習している仲間たちの雰囲気に押されて集中して出来ていました。
2学期は体育大会や文化祭(地域によっては秋祭り)など行事が多いため、定期テストに向けて、いつも以上に計画的に学習をすることが大事です。
定期テストの日程を調べて、提出物に早目に取り組みましょう!
ラシクでは、2学期定期テストの点数アップを応援するために9月キャンペーンを実施します。
行事が多いうえに学習内容が難しくなる2学期を乗り切るために、ぜひ個別指導塾ラシクへの入塾をご検討ください。
詳細はこちら:2学期スタートダッシュキャンペーン
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)まで!
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年08月23日
塾に住んでる?
-
夏休みも残すところあと少しですね。
ラシクでは中学3年生の生徒たちの多くが通い放題コースを受講してくれています。
その名の通り通塾し放題なため、中学3年生は塾の滞在時間がとても長いです。
まるで塾に住んでいるみたいです(笑)
冗談ではなく勉強していないと落ち着かない。
そのような感覚になってくると受験生らしくなってきたなと感じます。
実りの秋、この夏にがんばった成果が必ず出るとは言えませんが、1つも報われないなんてことはありません。
入試まであと半年、後悔のない半年を過ごすことができるように、我々も後悔のないように叱咤していきたいと思います。
そんなラシクで、受験に向けて一緒に勉強しませんか?
現在、お得なキャンペーン実施中!
詳しくはコチラ:2学期スタートダッシュキャンペーン
お問い合わせは0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)まで!
ラシク各校のホームページからも資料請求ができますので、ぜひご覧ください。もっとみる

-
ブランド
2019年08月08日
夏期休校のお知らせ
-
夏休みももう残り半分、というところまで来ました。
猛暑日を超えることも多い中、生徒たちは毎日元気に来塾してくれています。
小学生のわくわくクイズもたいへん好評で、もう7問目までクリアした生徒もいます。
中学3年生の生徒はほとんど毎日のようにラシクに来て、何時間も勉強して帰ります。
体調だけは崩さぬよう、この夏を乗り切っていきましょう!
さて、ラシクの夏期休校期間についてお知らせします。
休校日:8月10日(木)~8月15日(木)
上記期間は、ラシク全校が休校となります。
お盆明け、また元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
楽しいお盆休みをお過ごしください。もっとみる