先月、十五夜の月をうっかり見逃してしまいました。
天体に詳しいというわけではありませんが、スーパムーンやピンクムーンなどを見ることは好きなので地味にショックを受けました・・・。
次に何か特別な月を見るタイミングはないかと思い、調べてみると十三夜(旧暦の9月13日)というものがあると知りました。
中国が起源である十五夜に対して、十三夜は日本特有の風習だそうです。
日本では10世紀ごろにはすでに、十五夜と十三夜の両方でお月見を楽しんでいたそうです。
今年の十三夜は10月18日。
しかも十五夜の時期に比べて湿度も少なく、空気も澄んでいるのでよりきれいに月を観測できるかもしれません。当日ぜひ月を眺めてみてください。
十三夜の日がよいお天気でありますように。

-
ブランド
2021年10月14日
秋の月
-
もっとみる

-
ブランド
2021年10月11日
勉強する体力
-
こんにちは(^^♪
ラシク泉大津校・貝塚校の岡本です。
10月に入り、中3生が少しずつ焦りを感じ始めました。
以前から口酸っぱく「夏休みから勉強しないと取り返しがつかないよ」と伝えてきました。
が、コロナの影響でクラブの引退が予定よりも遅くなったり
オープンスクールが中止になったりしたことで
なかなか受験生という意識を持つことができていませんでした。
やっと自分が受験生だと認識できた今。
勉強しようと思っても、
・集中力が続かない
・何から手を付ければいいかわからない
・机に向かい続けられない
という悩みが出始めたんです。
自業自得、今までのツケが回ってきたというのが事実なのですが、
頑張ろうと思った気持ちを大切にします。
まずは、
スマホを手の届かないところに置く
とりあえず、机に向かって椅子に座ることから習慣づける
何から手を付ければいいかわからなければ、したいことはリストにする
そのうえで先生に聞いてみる
小さなことではありますが、大事なことです。
今からでも、大急ぎで『勉強する体力』をつけてほしいと思います。
通い放題の子は、一日3時間・4時間の学習時間の確保が十分可能です。
ラシクの通い放題をうまく活用して、秋を乗り切ろう!もっとみる

-
ブランド
2021年10月07日
オンラインラシクLiteコース募集開始!
-
この度、オンラインラシクLiteという新しいコースの受付が開始されました。
オンラインラシクLiteとは・・・
国語・算数、学年によっては英語、理科社会もwebコンテンツで学習できます。
★学年を超えた予習・復習も可能。
★webコンテンツはサブスク方式(使い放題)でご都合の良い時間にいつでも学習できる!
★わからなかったところは「zoomオンライン質問・相談コーナー」を利用できる!
★教室には通わないので送迎不要。でも講師への相談などはzoomでリアルタイムに対応も可能です。
今までのコースとは違い、規定受講回数はなく、お子様のスケジュールによって、学習を進めていくことができます。そのため、学習時間の確保ができ、効率的に学習ができます。また、学校などが休校の場合もwebコンテンツのため、家庭で学習することが出来ます。
ぜひ一度、オンラインラシクLiteコースの体験授業に参加してみてはいかがでしょうか。
もちろん、体験授業は無料であり、どんな感じの授業なのか、体験してからご検討いただければ幸いです。
体験希望の場合、こちらから!
※ご希望の校舎は選択不要です。
※学年もご入力ください。
※「ご質問など」の欄に、「オンラインラシクLiteコース希望」とご入力ください。もっとみる

-
ブランド
2021年10月05日
おにや?
-
こんにちは♪
ラシク貝塚校の黒川です。
先日、数か月ぶりに会った甥っ子が一生懸命
「僕は《おにや》のチョコレートが一番おいしいと思う!」
と力説していました。
私「へ~、そんなんあるんや」
甥「食べたことないん?」
と驚きの顔をされました。
私「そんなに有名? 食べてみようかな・・・」
甥「あるやん! 目の前に!!!」
私「・・・・・・・・・・・」
《○○○リ―マアム》が目の前に・・・・・。
甥「ほら、ここに書いてるやろ」
と得意げに見せられたのは
私「不〇家!!!!!(爆笑)」
おにや、かわいい間違い♡
そっか、読めないものを自分が知っている近いものに置き換えたんやね。
本人はなんで笑われているのかと不思議顔でしたが、
久しぶりに会えた甥っ子のおかげで、
周りの大人たちは優しい気持ちになれたひとときでした。
世の中が落ち着いたら、たくさん遊ぼうと約束して別れました。もっとみる

-
ブランド
2021年10月01日
恐怖の!?模試返却
-
いつもラシクのHPをご覧いただきありがとうございます。
ラシク貝塚校・泉大津校 校舎長の岡本です。
夏の終わりに中3生が受けた大阪進研V模試や9月12日実施の五ツ木模試の結果が校舎に返ってきました。
ラシクでは、校舎長がそれぞれの生徒に対して責任を持って指導を行っているため、
校舎長から直々に模試の返却を行います。
一部の生徒たちからすると、私からの模試返却がとても怖いようです。
怒鳴ったりすることはありません。
ただにこやかに、
「なんでこんなところで間違えているのか教えてくれるかな?」
と聞くだけです(笑)
もちろんそんなことを伝えなくても、自ら反省してすごく落ち込む生徒もいるので、フォローに入ることもあります。
どちらにせよ全員に伝えることは
・ケアレスミスは限りなく0に近づけること
・証明問題は部分点狙いで書くこと
・入試では日頃の努力を見てもらえず、結果が全てであること
・自分が解けるべき問題を見極める力をつけること
・「なんでこんなところで間違えたんやろう」と笑えるのは模試だから。入試では笑えないこと
・偏差値をあげるためには、周り以上に勉強して当たり前であること
・9月、10月、11月の模試や実力テストの結果で私立高校の受験先がほぼ決まること
・高校の選択で人生は大きく変わること
・・・などなど書ききれないほどたくさんあります。
偏差値の高い高校に合格することが必ずしも素晴らしいことなのかと言われると、そうではないと考えています。
自分の将来を見据えて、今どれだけ頑張れるのか。
今頑張らなかったことが大人になってからどれだけ響いてくるのか。
少しでも子供たちに伝わるといいなと思います。もっとみる

-
ブランド
2021年09月30日
驚き
-
こんにちは!
ラシク泉大津校・貝塚校 校舎長の岡本です。
秋になり、中3生は模試の受験回数が増えてきました。
受験票を書くために、自宅の郵便番号・住所・電話番号が必要なのですが・・・
3つ全てわかる生徒がひとりもいませんでした!!
年賀状を書くこともほとんどなくなり
固定電話のないご家庭も増えてきたとはいえ
郵便番号も住所も電話番号もわからない子どもがいることに驚きました。
そんな時代なのかもしれないと思う反面
少し寂しい気持ちになりました。もっとみる

-
ブランド
2021年06月24日
さぁ! 期末テスト
-
こんにちは!
ラシク貝塚校 校担当の黒川です。
貝塚校では、よく生徒が通塾時に
「先生この問題、後で教えてください」
と問題を持ってきます。
中身は学校で習ったことや、自習していて理解できなかったものです。
科目もバラバラ・学年もバラバラで質問されますが、
帰宅するまでには理解できるように説明をします。
次の日、
「家で一人でやったらできた」
という声を聞くと、成長したんだな、と嬉しく思います。
期末テスト1週間前の子や2週間前の子とさまざまですが、
共通して言えるのが、みんな前回よりもいい点を取ろうと、
ワークやプリントを繰り返しやり、
授業後も残って教室が閉まるまで頑張っているということです。
さぁ! 期末テストに向けて頑張ろう!もっとみる

-
ブランド
2021年06月17日
中3学力診断テスト
-
こんにちは!
ラシク新石切校 校舎長の小山です。
先日、塾内での最初のテスト 学力診断テストを行いました。
高校入試に向けてのテストです。
偏差値が出ます。
そして、希望する高校との差を知ることもできます。
そのため、今の実力を知る良い機会。
結果は3週間後になりますが、この結果をもとに、苦手な単元・問題を把握することで、次のテストに向けて対応することが出来ます。
生徒たちは「早く結果を知りたい」という声が多いです。
テスト後は「あの問題はどうやった?」「答え何になった?」などの声が聞こえてきました。
受験生としての一歩を踏み出した中学3年の生徒たちでした。
これからこのようなテストが続きます。
塾でも学校でも。
今回の経験を次のテストに活かしてもらいたいと思います。
頑張れ!受験生もっとみる

-
ブランド
2021年06月02日
「国語上がった!!」
-
こんにちは!
ラシク中百舌鳥校 校舎長の上田です。
中間テスト結果がラシク中百舌鳥校でも返ってきています!
「さあ~、見せてみ!!」
と私が聞くと、
「はい!」
とちょっと得意げに答案用紙を差し出す生徒。
点数を見てみると……!!!
「先生やった! 前より20点も上がってん!!」
やっぱり~~~~~!!!!
生徒の頑張りが点数に現れると、自分のことのように嬉しくなりますね!
その子は今日、来月末の期末に向けて提出物を進める計画を立てていました。
『勝って兜の緒を締めよ』ですね。
気を緩めず、まだまだ頑張っていこうね!もっとみる

-
ブランド
2021年05月26日
結果
-
こんにちは♪
ラシク貝塚校の黒川です。
中間テストの結果が返却されはじめました。
学年末より上がって喜ぶ子
時間がギリギリで見直しできなくて凡ミスで泣いた子
400点まであと少しだった子
460点取っても納得していない子
それぞれ点数は違うけど、やり切った結果を受け入れ
「期末テスト、もっと頑張る」と各々から聞けたので
私たち講師も頑張らないと!!!
さあ、期末に向けて厳しくいくよ!
>>お問い合わせはこちら<<
お電話は0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)までもっとみる

-
ブランド
2021年05月20日
梅雨といえば?
-
ラシク泉大津校・貝塚校 校舎長の岡本です。
HPを閲覧して頂き、ありがとうございます。
めっっっっちゃ早い梅雨入りしましたね。
洗濯物もロクに干せず、急にジメジメと暑くなりましたよね。
私の中ではバイクに乗れなくなったことの方が一大事です(笑)
先日、娘(小6)と公園におでかけした際に、
急に娘が立ち止まって座り込みました。
「かわいー!!ママ見て!」という娘。
カエルか!?とドキドキしながら見る私。
(娘は爬虫類や両生類が大好きです)
そこにはカタツムリがいました。
私が子供のころはあちこちで見た気がしますが
そういえばカタツムリ久しぶりに見たなーと
思わず一緒に座り込んでしまいました。
その後、お散歩してから戻ってくると、カタツムリがいない!?
そんな瞬間移動できるわけないので、食べられたりしたのかなと辺りを見回すと
1mほど先をのんびり歩いていました。
単純にカタツムリの数がここ20年で減ったのか
私が大人になって周りを見る余裕がなくなったのか
目線が高くなって視界に入らなくなってしまったのか
たまにはのんびりした時間を過ごして
周りをゆっくり見ないといけないかもしれませんね。もっとみる

-
ブランド
2021年05月19日
蒸し暑い日々
-
こんにちは!
ラシク中百舌鳥校 校舎長の上田です。
最近は気温が高いうえに雨が降り、湿度が高い日が続いていますね。
春先は室内の乾燥をふせぐため毎日加湿器をつけていたのですが、昨日いつもの癖でつけたところ湿度が75%と出て、あわてて消す、ということをしました(笑)
あまりの蒸し暑さに、中百舌鳥校ではついに冷房を稼働させ始めました。
実は、室温・湿度は勉強に大きく影響があるのだそうです。
たとえば、暑い環境で作業をすると、人間の作業効率は20%も下がります。
ここ1週間ほど、来週月曜日に中間テスト1日目を迎える生徒たちが毎日自習に来てくれています。
彼ら・彼女らのため、快適な学習環境を用意して、今日も自習に来るのを迎えようと思います!
>>お問い合わせはこちら<<
お電話は0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)までもっとみる

-
ブランド
2021年05月18日
定期テスト直前!
-
こんにちは!
ラシク泉大津校・貝塚校 校舎長の岡本です。
泉大津校で言うと、東陽中学校と誠風中学校
貝塚校で言うと一中、二中、三中、そして岸和田市の岸城中学校
から、生徒が来ているのですが、
ほぼ全員、テストが目前に迫っています。
前回の定期テストだった、学年末テスト以降に入塾してくれた生徒は、
ラシクに来て初めてのテストです。
定期テスト勉強をおざなりにしていた子も、
ラシクの在校生の頑張りを見て、自習の頻度を大幅UPして頑張っています。
テストの結果は一朝一夕では上がりにくいです。
また、最近では定期テストの際の提出物よりも
日頃の提出物や小テストの結果を通知表に大きく反映させる市町村も増えました。
これを機に、毎日コツコツ勉強することの大切さを実感してほしいと思っています。
>>お問い合わせはこちら<<
お電話は0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)までもっとみる

-
ブランド
2021年05月14日
母の日(続編)
-
いつもHPをご覧いただきありがとうございます。
ラシク泉大津校・貝塚校 岡本です。
先日のHP記事で、母の日のプレゼントを早めに帰ってもらうとい話を書きました。
今日はその続編になります。
少しだけ早めに帰ったところ、私のベッドの上に紙袋が。
泉大津駅近くの高級食パン屋さんの袋です(笑)
なんでやねんと思いながら中をのぞくと
ラッピングされていないプレゼントと、楽〇からの納品書が(笑)
私が帰ってきたことに気づいた娘が、母の日わたさな! と慌てて来ました。
「ごめん、その辺にあった紙袋やからせめて一番かわいいやつと思ってん!」
と言いながら渡してくれました。
中身は、アウトドアブランドのチタンマグカップでした。
昨年の秋からキャンプに行き始めた岡本家。
日頃からドン〇やコーナ〇、アウトドアショップを一緒に巡っていた娘は
母が直火にかけられるものが好きなのを覚えていたようです。
「これで一人だけ良いマグカップで美味しいもの飲めるー(^^♪」
と喜んでいると、娘もとても嬉しそうに「せやろー!(ドヤ顔)」と賛同してくれました。
ちなみに、「納品書、ママいらんで? お金払えってこと?(笑)」
と聞くと、
「私もいらんからどうしたらいいかわからんくて、入れてみた(笑)」
と言われたので、ゴミ箱に捨てました(笑)
ラッピングされていなくたって、高級食パン屋さんの紙袋に入っていたって、
納品書が同梱されていたって、別にいいんです♡
娘が、私のことを考えて、
私の好きそうなものを選んでくれたことがとても嬉しかったです。
貝塚校や泉大津校でも、生徒から母の日の心温まるストーリーをたくさん聞きました。
いつまでもその気持ちを忘れずにいてほしいと思います。
>>お問い合わせはこちら<<
お電話は0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)までもっとみる

-
ブランド
2021年05月13日
あと1週間
-
こんにちは! ラシク 貝塚校 校担当の黒川です。
「学習方法がわからない」
「何から手を付けるべきなのか」
「苦手な科目と得意な科目どっちからやればいい?」
「どうやったら点数上がる?」
「家で集中できない」
中間テストまで1週間となり、生徒からチラホラとこういった声が聞こえます。
3年生は、今までの勉強法で良いのか、もっと効率よく学習する方法は無いのか。
1年生は、初めての中間テスト、どうやって学習すれば良いのか。
みんな不安ですよね。
ラシクではひとりひとりと話をし、学習法方を確認していきます。
ラシク貝塚校では授業後に自習、授業が無い日も自習にきている子たちがいます。
その中の一人が、
「テスト受けるの楽しみやねん、何点取れるかワクワクする」
と言い、目標点数が取れるように毎日頑張っています。
あと1週間、みんな頑張っていきましょう!
>>お問い合わせはこちら<<
お電話は0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)までもっとみる

-
ブランド
2021年05月11日
母の日
-
こんにちは! ラシク 泉大津校・貝塚校 校舎長の岡本です♪
先週日曜日は母の日でしたね。
お母様方、母の日は何か良いことがありましたか?
私も小6の娘がいるのですが、岡本家の母の日はこんな感じでした。
当日、日中は家族で買い物などに出かけていたのですが、
帰宅後に娘は慌ててカーネーションを買いに走っていました。
と思いきや
「ママ! カーネーションなかったからカスミソウあげるわ!」
と、カスミソウを1本買ってきてくれました(笑)
カーネーションがないとわかり、カスミソウが視界に入った娘。
慌ててスマホを使ってカスミソウの花言葉を調べ、
これなら代わりに渡しても喜んでもらえる! と思ったそうです。
そんなところまで気が回るようになったのか~と、とても嬉しく思いました。
メインのプレゼントは、何かハプニングが起きたらしく
当日に叔母に楽〇から買ってもらうようにお願いしていたので
さきほど私が自宅にいる間に届いていました。
仕事から帰ってくるのを待ってるだろうと思うので
今日は早く帰ってプレゼントをもらおうと思います^^
「これは絶対ママ喜ぶで! 自信あるから楽しみにしててな!」
と言われてるので、楽しみです( *´艸`)
>>お問い合わせはこちら<<
お電話は0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)までもっとみる

-
ブランド
2021年05月06日
5月に入りました!
-
いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。
ラシク中百舌鳥校 校舎長の上田です。
ゴールデンウィークが明けましたが、みなさまはどのようにお過ごしになったでしょうか?
私は、緊急事態宣言下ということもあり、スーパーに行く以外ほとんど外に出ず一週間を過ごしました。
家にいる間は、衣替えをしたり、普段はしない場所の掃除をしたり、動画配信サイトで映画を見たりと、結構有意義に過ごせたと思います。
もともとインドアな私は全く苦ではなかったのですが、アウトドア派の方々や、お子様たちにとっては忍耐のゴールデンウィークだったのではないでしょうか。
一刻も早くこの状況が良くなることを願ってやみません。
そんなお休みも終わり、今日からまた学校・仕事の日々が戻ってきます。
五月病に負けず、頑張っていきましょう!
>>お問い合わせはこちら<<
お電話は0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)までもっとみる

-
ブランド
2021年04月28日
ゴールデンウィーク休校のお知らせ
-
いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。
ラシク貝塚校 校担当の黒川です。
4/29(木)~5/5(水)
上記の期間中、ラシクは全校で休校とさせていただきます。
この期間にいただいたお問い合わせやメールのお返事は休校明けの5/6(木)以降となります。
さて、今年のGWに予定していたキャンプや旅行。
とても楽しみにしていましたが、緊急事態宣言が出たのでキャンセルしました(泣)
旅行先は去年のGWに行く予定にしていた所で、今年こそは!
と思っていたのですが……。
キャンセルの電話を入れると向こうの方も
「是非お会いしたいので、落ちついたら必ず来てくださいね」と……。
必ず行く約束をしました!!
私のように、キャンセルされた方も多かったと思います。
早くワクチン接種ができ普通に旅行や食事に行けるようになると良いですね。
ラシクでは引き続き換気・消毒・体温チェックをしています。
講師も子供たちも教室に入ってきたらまず消毒をする習慣がついています。
安心して通塾していただけるよう、これからも努めてまいります。
>>お問い合わせはこちら<<
お電話は0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)までもっとみる

-
ブランド
2021年04月26日
学習の先取りしていく中3生
-
いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。
個別指導塾ラシク 新石切校 校舎長の小山です。
4月に学校が始まって、もう4週間が経ちました。
生徒たちはスタートダッシュと言いながら、数学の学習をどんどん進めている子たちが多くいます。
中学3年生の数学の学習内容は式の展開と因数分解から始まり、平方根、二次方程式、二次関数、図形と相似、円の性質、三平方の定理の順に学んでいきます。
もうすでに図形と相似まで進んでいる生徒がいます。
そして、それと並行して、授業外の時間で学校のワークを進めていっています。
中3生はもうすでに受験を見据えた学習をしています。
先取り学習や自分のペースで学習ができることは個別指導塾の良いところです。
進めるだけ進み、定期テスト前はしっかり対策をおこない、実力テストや外部模試なども対策しながら、高校受験まで走り切ってほしいと思います。
>>お問い合わせはこちら<<
お電話は0120-749-049(受付時間:平日11:00~19:00)までもっとみる

-
ブランド
2021年04月23日
「学び」をとめないこと
-
いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。
個別指導塾ラシク 泉大津校・貝塚校 校舎長の岡本です。
今春から、仕事において新しいことにチャレンジしたいと思い
グーグルマイビジネス活用セミナー、プログラミングセミナー、
オンライン講座セミナーなどたくさんのセミナーを聞くようにしています。
オンライン講座をよりよくできないか、プログラミングの良さをどう伝えればいいか。
私たちの行っている授業は、それぞれ自信を持って行っていますが、
まだまだ浸透されていないのが実情です。
小学校から始まるプログラミング教育の必要性、
オンライン授業を受けることで得られるモノ、
それをどうお伝えすればいいのか?
少しでも多くの方に知ってもらえる方法を模索しています。
そのためには、時代に流されていてはいけません。
新しいモノを知り、理解し、応用する。その行動が大切だと考えています。
そして、これは学生でいうと勉強と同じです。
こどもの間も、大人になっても
時代に流されるのではなく、うまく時代にのってほしいと思います。
そのために、その時自分に必要な「学び」をとめずに生きていきたいと思います。もっとみる