Topics List トピックス一覧

信光学院校 2023年12月25日

クリスマスの夜に塾?!

今日はクリスマス当日


受験学年はもちろんの事、


たくさんの生徒達が勉強しに来ています


クリスマスぐらい家族と一緒に・・・とも感じますが、


日本は世界中の楽しい行事を全部取り入れる習性があるので


それでは休みばっかりになってしまいますね(笑


 


せっかく来たからには、来てよかった!と思っていただけるよう


スタッフ達も工夫して準備しています


 


次のブログ更新には2024年になっています!


皆さま、良いお年を☆


 

もっとみる

信光学院校 2023年12月18日

冬休み突入

少し気の早いクリスマスイベントも終わり、冬休みまであと少し


受験学年以外は少しリラックスモードでゆっくりと復習します


年明けには塾内実力テストがあるので難問にも挑戦中!?


もうひとふんばりですね

もっとみる

信光学院校 2023年12月11日

平行四辺形の条件

「来週平行四辺形の5条件小テストをします!」


と宣言して翌週の当日


びっしりと覚えるまで書き連ねたノートをみて


ここまで書いてたら、もしミスしたとしても合格!!


と笑いながらテスト実施


 


余裕で合格でした


こういう地道な努力は目立ちませんが


極太の基礎学力が確実に身についていきます


 


エライ!


 


とても嬉しい事だとほめました

もっとみる

信光学院校 2023年12月02日

アベタクロース降臨

信光学院では小学生対象のクリスマス会を実施


チーム対抗なぞなぞ合戦で、アベタクロースが良い子のために持ってきてくれた


レアアイテムをGET!


後半戦は星座かるたでお菓子争奪戦勃発


景色のいい光あふれる教室で皆始終笑顔


とても良い時間をすごせました


 


アベタクロースとお別れして皆が帰る頃、


途中から行方不明になっていた阿部先生が戻ってこられました


大事な時にどこに行ってたんでしょうか?!

もっとみる

信光学院校 2023年11月27日

小6生あつまれ!

旭陽中・蒲生中・菫中へ進学予定の小6生!


今がチャンス☻


「たのしい」から「できる」


「できる」から「たのしい」


 


信光で仲間と笑顔でスタートを!

もっとみる

信光学院校 2023年11月20日

創立40周年記念

イング信光学院は創立40周年


特別な冬期講習会が12/22(金)より始まります


 


冬期はじめて信光キャンペーン


申し込み受付開始中です


 


素敵な3学期にしましょう

もっとみる

信光学院校 2023年11月13日

小6生あつまれ!

小学6年生の冬の過ごし方は、春からの中学生活の


方向性が決まる大切な時期です


幼いが故、友人同士の会話から自然と学びに興味がわくなんて事は


まだまだ少なく、優れた環境や大人の介入がとても重要になります


 


学びが将来、嫌々するものになるのはあまりに勿体ない


まずは、校舎に足を運んでくださいね!


 


中学準備キャンペーン実施中です


 

もっとみる

信光学院校 2023年11月06日

二学期中間テスト成績優秀者発表

恒例の定期テスト高得点者ランキング表を更新しました


学年混合で科目ごとに高得点を取れた生徒を称えあいます


 


ランキング表なんてものは古今東西常に光と影


 


「のれなかった」事で嫉妬や後悔をするのは△


 


相撲の番付表、球団の順位、オリンピックのメダルの色と同じで


良い方向に盛り上げるための企画です


 


「自分も次はのりたいな」


 


この感覚が大切ですね!

もっとみる

信光学院校 2023年10月30日

大人の遠足

信光学院スタッフ含め、大阪市内のイング講師有志が集まって


「大人の遠足」を実施しました


 


ゲーム大会で1位になったのはわが信光学院校舎長の阿部先生!


商品は超超豪華ステーキ肉塊


「レア」で焼き立てをかぶりつかれていました


 


みなぎったパワーで皆さんの明日からの成績をバリバリ上げられるとの事


お楽しみに?!

もっとみる

信光学院校 2023年10月23日

小学生宿題タイムの力作

信光学院の小学生たちは、授業時間の一部にその日学校で出た


宿題を一緒にやろう!というルールで丁寧に仕上げています


 


たいていは計算・漢字ドリルなのですが、この日のある生徒の宿題は


 


「図画」


 


ゆっくり丁寧かつ、ち密に模写をしている姿に少し驚きます


算数を解く時とは全然違う顔です


 


「これ、力作やな!」


 


と大騒ぎでほめると、少しはずかしそうです


 


他の生徒達は「私はもう、学校で終わらせてきた」


と、これは自分もほめてもらうチャンスやったかも?とちょっと嫉妬気味でした(笑

もっとみる

信光学院校 2023年10月16日

冬待たずにもう期末

中間テストの日程が早まる傾向にあるのか、


9月中に大方の中高の定期テストが終了


少し遅めの学校も先週までに結果がどしどし判明し悲喜こもごもです


 


同じペースで、期末テストも12月を待たずに実施校が大半


期末終了→即冬休みの文化は完全に前時代になってしまいました


 


最も勉強に向いた季節が始まります


ココはウエイトを増やしたい所ですね!

もっとみる

信光学院校 2023年10月09日

秋を飛ばして冬

先週までエアコン命だった教室も、


あっという間に秋到来です


本日は祝日ですが、テスト前なのでお昼からオープン中


絶好の長時間演習日和ですね


 


涼しいを超えて寒いぐらいで生徒達はほぼ全員長袖


道路の立て看板も秋冬verに!

もっとみる

信光学院校 2023年10月02日

大じょうぶですか、助けます

小学生6年生の敬語の授業にて


 


「たくさんの本を持って運んでいる人に、半分出ると申しでるとき


相手が先生の場合はどのような言い方をすればよいですか」


 


模範解答はもちろん


「半分お持ちします」


ですが・・・


 


むしろ100点をあげたいホッコリ迷答!!

もっとみる

信光学院校 2023年09月25日

西村彗星の日

季節の変わり目で、安定しない天候が続いています


授業中、雷を伴う強烈なにわか雨!


お迎えまでにやむか心配そうに外を眺めます


 


雨雲レーダーを見てあげて多分大丈夫!


そういえば・・・と星座アプリで雲の方向をかざすと


超レアな天体が表示されていて一緒にビックリ


 


まだ小4の生徒ですが、非常に強い関心を持ったようで、


自分のスマホにもさっそくインストールして色んな方向をかざして興奮していました


 


新しい時代ですね


 


 

もっとみる

信光学院校 2023年09月18日

遠足vsハロウィン

イング大阪市内地域合同で小学生対象の遠足が実施されます


春の遠足では、土曜学校等が重なって参加できなかった信光の生徒達


配布した時は待ってました!と大盛り上がりだったのですが生徒の一人が


 


「この日ハロウィンパーティーの予定入ってる!」


 


と気づきます


私も、僕も・・・と・・・さっきまでの生徒達のテンションが一斉に↓


 


え~~一緒に行きたかったなぁ~と話すと


 


「ママに相談してみる」


 


との事


さて結果は・・・

もっとみる

信光学院校 2023年09月11日

テキストへの落書き

今春から導入された理社AI学習アプリのMonoxer


生徒達も日々のルーティーンにうまく取り込んで受験学年や、定期テスト前だけでなく、


低学年のうちから後回しになりがちな理社をコツコツ学んでいます


 


自宅独学だけでなく、テキストの演習、解説動画の視聴は


スタッフ、クラスメンバーと共に教室で時間を決めて毎週実施


スタッフも生徒と同じように一緒に学んでいる気分になります


 


信光学院では解説動画を作った本人が生徒と一緒に視聴しているので


さらに変な気分になります(笑


 


アフリカ学習中、生徒テキストのライオンが逸材!

もっとみる

信光学院校 2023年09月04日

ヴァーチャル合格発表会

先日は中3生の夏期攻略の最終目標だった


バーチャル入試合格の発表会がありました


合格者一覧を大きな紙に貼りだし、


定刻になると一気に開示する本番と同じスタイル


 


緊張が高まります・・・


 


信光学院校は全員合格!


おめでとうございました☆

もっとみる

信光学院校 2023年08月28日

ぶら下げて帰るっ!

夏期講習中の信光学院小学生達はおのおのの努力を


スタンプ化してレース化!


色んな要素で努力を誉めるので必ずしも勉強が得意な子だけが


有利になるわけではありません


 


最終日に副賞の金メダルをご褒美


ランクに分けて少し特典も付けます


 


「こんなのいらない」と言われたらショックだなぁと


渡す前はドキドキでしたが、


「首にかけて帰る!」とキャッキャ言いながら


退室していった子供たちを見てとてもホッコリした気分に


 


あとは月末の学力テスト、いい成績を取ってもう一回一緒に喜びましょう☆

もっとみる

信光学院校 2023年08月21日

やってみないと分からない事

3回シリーズで進めてきた小学生自由研究


「虹色と偏光板」


セロテープが多重レイヤーされることで


色が変化し、その変化には何らかの規則がありそうですが


明確に分かっているわけではありません


 


生徒によっては、指紋や気泡が入る事で、単色ではなく


複雑な模様が発生し、それを各自研究結果レポートにまとめていきます


 


答えが用意されていない事を実験で確かめて調べる興奮


この感覚を十分味わってくれたのなら


少々レポートが拙くてもこの行事は大成功です!

もっとみる

信光学院校 2023年08月10日

夏の友

小学生宿題勉強会を実施中


無学年で、小4~小6が集まって各々が学校のワークを


解きながら先生に質問しています


 


カーテンで遮られているとはいえ強烈な西日に照らされる


真夏のお昼の教室


普段、夕方~夜での付き合いなので先生も生徒も少し


不思議な気持ちがしますね


 


さぁ、今日中に何とか終わらせれるでしょうか?!


先生たちも応援しています

もっとみる

トップへ戻る