Topics List トピックス一覧

信光学院校 2022年01月26日

大阪府私立入試までもう少し・・・

もう私立入試まであと16日・・・。


早いものですね。


コロナで学校が休校になっているところが多く、


勉強に対して、不安に思われているお子様も多いはず。


信光も学校に準じて、休校になっている学校は、オンラインにて対応させていただいています。


そんな中、学校の休校が明け、校舎に来たとある生徒が、


「こんにちは!先生、久しぶりーーー!


 塾があるありがたみ感じるわ。家よりも集中できるし!」


と言って中3生登場!


 


それを聞いて改めて、お家で一人で勉強することってこんなに負担がかかっているんだと感じました。


きっと勉強のやり方、確かめたいことなど、そのやり方が正しかったとしても


不安に思っていることだと思います。


不安悩みは色んな人と共有することでなくなっていきます。


だから、一人で勉強するより、仲間と勉強をした方がいいんです。


先生たちもそんな生徒の仲間の一人です。


 


一緒にたくさんの壁を超えていけるように、指導し続けます。


安心してお預けください。こどもの明るい未来のために。

もっとみる

信光学院校 2022年01月19日

中学受験生の皆様お疲れ様でした。

中学受験が終わり、結果が出てきました・・・。


 


見事、

もっとみる

信光学院校 2022年01月12日

「できた」がたくさん。

平常授業が再開して1週間、生徒の話を聞いていると、


冬休み、「去年よりめっちゃ勉強した」といった声もあり、頼もしく感じました。


この冬、生徒によってそれぞれの課題が渡され、


「できる」と思えることが多い冬になったことだと思います。


 


さて、只今、信光学院では生徒トークス(生徒:講師の懇談)を進めていっています。


将来の夢が決まっている人もいれば、決まっていない人もいます。


ただし、どちらにしても、これから夢に向かってたくさんの選択が迫られることになると思います。


その選択が生徒自身にとってリスクのある選択にならないように話をさせていただいています。


「今の自分にとってただ楽な道」ではなく、


「将来の自分にとって最善の道」を歩かせ、


大人になったとき、良かったと思えるように進めていきます。


 


1月中旬より、


保護者懇談会もスタートしていきますので、共有させていただきますね!


 

もっとみる

信光学院校 2022年01月05日

本日より授業再開&冬期合格力強化特訓

明けましておめでとうございます!


本年も宜しくお願い致します!!!


 


ということで、


年末、年始に実施しておりました中2、中3の冬期合格力強化特訓も終了し、


1/5本日より、教室も通常通りスタートしました。


 


 


講師として、阿部も参加をしました。


特訓では、みんなの本気の姿勢を見ていて、頼もしいものを感じました。


この特訓で学んだことを遺憾なく発揮していってくれることと思います。


 


そして、元日には初詣に行き、中3生の合格祈願をしてきました。


私立受験まで残り36日・・・


講師一同背中を押し続けます!

もっとみる

信光学院校 2022年01月01日

新年あけましておめでとうございます。

イング信光学院校のHPをご覧いただきありがとうございます。


 


明けましておめでとうございます!


 


子どもたちが、不自由なく元気に学習できる環境が整う年に


 


したいと思います。


 


今年もよろしくお願いします。


オンライン講座は1/3(月)から実施いたします。


 


中学3年生 冬期合格力強化特訓 1/3(月)1/4(火)


 


冬期講習会後半戦は1/5(水)から実施いたします。


 


イング信光学院校


校舎長 澤間 昭徳


校担当 阿部 直樹


 


2022年 元日


 

もっとみる

信光学院校 2021年12月28日

本年もありがとうございました。

イング信光学院校のHPをご覧いただきありがとうございます。


 


本日、12/28(火)を持ちまして


 


ライブでの冬期講習の前半分が終了となります。


 


本年も、たくさんのご愛顧を賜りありがとうございます。


 


年始の授業は1/5(水)より冬期講習会後半戦が再開となります。


 


 


来年もよろしくお願いいたします。


 


みなさま、良いお年を


 


オンライン講座は12/30まで実施いたします。


 


中学3年生 冬期合格力強化特訓 12/29(水)12/30(木)


 


中学2年生 冬期合格力強化特訓 12/29(水)12/30(木)

もっとみる

信光学院校 2021年12月23日

定期テスト成績アップ続々と!

中学生は、


中間から期末にかけて、内容は難しくなっていますが・・・


400点越えが前回よりも増えました!


 


400点はいかなかったものの、


前回より得点アップした生徒もたくさんおりました。


 


高校生は、


学年順位が4位になった生徒もおり、盛り上がっております!


 


次回の期末に向けて、生徒はもちろんのこと、


講師一同、「成績アップ」に向けて、


闘志をメラメラ燃やしております。


 


この冬、2学期までの内容をしっかりおさえて、


3学期に向けていい弾みをつけていきましょう☆


 

もっとみる

信光学院校 2021年12月15日

まだまだまだまだ募集中!!!

『冬期講習会』『中学準備ゼミ』


まだまだ募集しています!!!


期間途中からの参加もOKです!!!


 


是非、ご参加ください!


 


【案内と説明(下記の「こちら」を押していただけると案内にいきます)】


冬期講習会は、こちら


中学準備ゼミは、こちら


 


学習指導要領の改訂により、私たちが学生をしていた頃より、


学習するべき最低限の基準が上がっています。


「もう無理・・・」とお子様が言う前に早めに手をうっていきましょう!


 


信光学院では、


近隣の小学校にあたる高殿小学校、関目小学校、関目西小学校


近隣の中学校にあたる旭陽中学校、蒲生中学校、菫中学校、旭東中学校のみならず、


近隣から他方にあたる色々な私立中学校や高等学校から通塾されています。


皆様に合わせたカリキュラムを通し、実力のある講師がサポートいたします。


 


お子様の明るい未来に、お力添えさせてください:)

もっとみる

信光学院校 2021年12月08日

冬期講習会はっじまるよー!

12/22より冬期講習会が始まります!


 


今年1年が終わろうとしていますが、


今年1年で学んだ内容はしっかり覚えていますか?


冬に向けて、


「今年何ができるようになった!?」と生徒に聞くと


「何ができようになったかぁ・・・」と言った後、自信なさげに答えます。(笑)


新しいことをたくさん学んで来たんだから、


もっと自信をもって言っていいのに…。


 


ということで、今年の冬は、自信をつける冬


そのために、取りこぼしをなくす冬にしましょう


 


信光学院では、


生徒に「今年、これが出来るようになった!!!」と自信を持って帰らせます!


 


年明けには、漢検や英検も待っています。


ご希望に沿い、コース、カリキュラムを設定します。


是非、是非、是非、ご参加ください!


 


費用、回数など、詳しくは、


募集要項は下記のリンクよりご覧ください。

もっとみる

信光学院校 2021年12月01日

ご期待に添います。

10月から11月末にかけて、保護者懇談会を実施しておりました。


 


その中でも今回は高校生について話をします。


高校生の保護者会の多くで「定期テスト」の話がたくさんでました。


 


さすが!信光学院に中学生からいたこともあり、


2週間前からのテストへの意識の向け方や提出物を早めに終わらせることは、出来ていました。


ですが、テストの得点が中学生の時に比べて、


思っていた点数より低いということが続いておりました。


 


中学生と高校生の違いは、主要科目の圧倒的な増加です。


中学生では5教科だったものが、


現代文、古典、数Ⅰ、数A、コミュ英、英表、物理、生物、化学、現代社会、日本史、世界史・・・。


言っていくだけで心が折られそうになりますが。


 


だからこそ、2週間前からでは遅いのです!!!


学校で使用しているワークを正しく使うだけで、


点数は大きく上がってきます。


 


正しい使い方が気になる方は、信光学院までご連絡ください:)


 


個別指導では、お子様に合ったスタイル、講師で授業を進めていけます!


是非、間に合わなくなる前に、次回のテストのためにお早い決断を!

もっとみる

信光学院校 2021年11月25日

テスト期間!

ほとんどの公立中学校では明日で期末テストが終わりになります。


 


昨日も今日もテスト後に明日のテスト勉強をしに来る生徒がたくさん居ます。


14時ごろに来て、晩御飯を食べに帰って、


19時から22時前まで勉強をしていきます。


 


この習慣がついている生徒は成績が自然と向上していきます。


勉強習慣、テストに対する姿勢、


周りの子を見て自分も頑張ると切磋琢磨できる塾だと改めて思いました!


 


次は、私立中学生と高校生がテストを控えています。


まだ間に合います!!!!!


成績アップからサポートまでなんでもお話しください:)

もっとみる

信光学院校 2021年11月17日

【自習室開放】テストに向けて

テストに向けて、自習室を開放しています!


 


中学生、高校生共に、自習室を使用している生徒をよく見ます!


特に高校生は前回から点数が上がった子が多く、


「絶対に周りの子に抜かれないようにするぞ」と燃えています!(メラメラ)


 


とある生徒は毎週水曜日は自習の日と決めて学校から帰ってから、支度をして信光へ。


溜まりに溜まった質問をこれでもかと投げてきます。


このルーティンが成績アップにつながります。


 


高校生になると、教科数も増加し、


中学生までの勉強法では、お手上げになることも・・・。


 


各教科共に、学校の授業でついていけないが起こっていませんか。


「分からないまま置いていかれない」ように


 


負担になる前に信光学院に寄ってみてください:)

もっとみる

信光学院校 2021年11月12日

【期末テスト対策】準備OK?

中学生の保護者の皆さん!


お子様の学校で使用しているワークは、終わる目途がたってきましたか。


 


信光学院では、昨日自習に来て


「終わった!」とワークを終わらせた子


「あともうちょっと!」と終わる目途をたたせた子がいました。


 


2週間前に学校のワークは終わらせる習慣がついてきました!


あとはこのテストまでの約2週間は、プラスαをしてしっかり点数に結びつけられます!


下記【期末テスト対策募集要項】にてテスト対策の詳細を載せていますので是非ご覧ください。


 


※高校生ももちろん自習に一度、参加してみてください!


是非、皆様ご活用ください:)

もっとみる

信光学院校 2021年11月04日

【高校生定期テスト得点アップ!】

高校生・・・


なんとなんと・・・


点数がアップした生徒がたくさん出ました。


 


ただ点数アップしたのではなく、


ある子は、クラス順位が10番以内に!


またある子は、学年順位で5位以内に! などなど


たくさんの朗報を耳にします!!!


 


「先生、古文意味わからん」


と言っている生徒も古文が前回から30点ほどアップし、高得点へ!


苦手な教科に苦戦しつつも、確実に成長していっています。


 


高校生いい感じだね!!!

もっとみる

信光学院校 2021年10月27日

来年の今頃は

「テストばっかりやーーー!!!」


      ↑


この時期の中3生が一番言う言葉ランキング1位の言葉です(笑)


 


10月には、「定期テスト」「実力テスト」「五ツ木模試」とたくさんのテストを受験します。本当に中3生にとってはしんどい時期です。


 


なぜこれだけのテストをこの時期でやるのかというと・・・


ズバリ!


この時期のテストの結果が志望校を決めるための指標になるからです!!!


つまり、今!!!中3生には、結果が求められるんです!!!


(一緒に頑張ろう中3生!)


 


話は変わりますが、


私(阿部)の担当している国語の授業で中学2年生の初めの授業でする話を決めています。


簡潔に述べると、「中学2年生は受験生の延長線上だ」という話です。


そして、この時期に話すことも決めています。


それが「来年の今頃はもう実力の結果が求められてくる」という話です。


 


2年生半ばではありますが、結果を出すまで1年を切っているということを知ってほしい。行動してほしい。


そういう思いでお話しさせてもらいました。


定期テストが終わったばかりではありましたが、実際に信光に来て勉強している人もいました。(ナイスアクション!!!)


経験を通して培った話を生徒に伝えながら、


少しずつではありますが、日々精進してまいります。

もっとみる

信光学院校 2021年10月23日

中間テスト返却されてきてます!

今回のテストで


「苦手な科目やけど前より点数が上がった!」


 


自分の苦手と感じている科目ほど上がってうれしいものはないです。


 


次のモチベーションへ。


もう1か月後には期末テスト。


 


心の準備出来てますか?

もっとみる

信光学院校 2021年10月16日

先手必勝!中学準備ゼミ!

誰よりもどこよりも早く中学生の準備をしよう!


とういうことで、信光学院では


「先手必勝」テーマに楽しく分かりやすく学んでいきます。


※概要


【対象】


小学6年生


【時間】


土曜日 13:30~15:00(月に2回実施)


【授業回数】


全8回


【ご費用】


無料


 


小学6年生まだ知らないことがたくさんあります


子どもは未知なことには特に強く抵抗を持ちます。


楽しく学ぶと共に中学生になる準備を信光学院でしましょう!


 


大丈夫!安心して中学に進学できます!!!


 


12/18(土) 13:30 スタート!


是非、ご参加ください!!!


 


信光学院の塾生以外も無料でご招待します!

もっとみる

信光学院校 2021年10月06日

【言い訳しない】 9,10開校します!

信光学院では、10/9(土)、10/10(日)にテスト対策を実施しますので、


13:30~21:50まで教室を開校しております。お気軽にご参加ください。


 


 


ところで、10月から緊急事態宣言が明けましたね。


子どもたちも、部活がスタートし、


ある子は「久々で疲れた~」またある子は「部活楽しい!!!」とまさに十人十色でした。


 


一方で、部活に夢中になりすぎて、勉強がおろそかにならないように願っています。


 


部活と勉強を両立することは、難しいです。


だから、時に楽な道を選択してしまいそうになる時もあります。


 


お任せください!!!信光学院講師一同しっかり軌道修正いたします!!!


好きなことを言い訳に勉強ができないなんてことは言語道断!


「部活も勉強も一生懸命頑張れる人」になりましょう。


 


現在、2学期中間テストが終わって、帰ってきている生徒もいますが、


とてもいい感じです!!!


 


一度、参加してみてください。きっと世界が変わります。


ご来校、または、お電話お待ちしております。

もっとみる

信光学院校 2021年09月30日

【認めること】

4月新学年から数えるともう約半年が経ちました。早いですね。


 


半年が経ち、お子様の勉強に関して不安に思われている方も多いのではないでしょうか。


「勉強のやり方が分からない」「やっているけど本当にこの勉強法が合っているのか不安」


と思っているお子様は、きっとたくさん居ることだと思います。


子どもは、優先順位をつけるのがとても苦手です。


だからテスト前に何をするのか、計画を一緒に考えてあげることが大切です。


 


クラス指導、個別指導共にお子様に合わせた計画とことん点数を上げていきます


我ら信光学院の講師陣にお任せください。


 


勉強は、テストでいい点を取ったり、他者から認められることで、


出来ているという実感が湧いてきて、楽しくできるものです。


たくさん認められ、机に向かいたくなる。


前向きに勉強に取り組んでもらうために、講師一同全力で授業致します。


 


まだ完璧ではないですが、実際に少しづつ勉強のやり方を知り、


勉強にかける時間も多くなってきている生徒もいます。


 


サポートします。いつでも気軽にご連絡ください。

もっとみる

信光学院校 2021年09月22日

【中間テスト得点アップ記事】忘れずにテストに立ち向かうために

前回の記事は読んでいただけましたでしょうか。


もし読まれていなければ、ご覧ください。そして、是非、ご活用ください!


→https://www.ing-edu.com/shinkougakuin/topics/detail/8158/


 


今回は中間テストで高得点を狙うための秘策を一つ特別にお教えします!


 


それは、『学校ワークを始めるタイミングと終わらせるタイミング』です。


ワークを有効活用できない子どもの多くは、


「テストの日程までに提出するページの範囲を教えてられないから、出来ない」


と思っていることが多いです。


知っていてください!!提出をするためだけにワークを終わらせている子どもが多くいることを!


本来、ワークは、学校の授業では時間的に扱いきれない問題をたくさん練習し、パターン化していくためにあるのです。


 


では、テストの日程までに提出するページの範囲が分かるテスト1週間前からワークを始めると


どうなるのか・・・。


 


ほとんどの子どもは、「教えてーーー!」と解き方も何もわからずにすぐ聞いてきます。


でも、これってごく当たり前のことなんです。


1ヶ月前に習ったことを不十分な練習量で


「習得できていないのに、次の単元を進める」からやり方さえ忘れてしまうのです。


 


だからこそ、ワークは、習った後すぐに解くことが必要不可欠なのです


忘れる前に練習をして、その単元をクリアしていくことがとても重要なのです。


 


 


そして、2週間前にワークは終わらせてしまいましょう。


2週間前からは苦手なところのみを練習し、とことん完璧に近づけていきます。


子どもは苦手なところって自分でわかっているの?


大丈夫です。ワークを早く進めていれば、自分が苦手なところは自然と分かってくることが多いです。


 


『学校ワークを始めるタイミングと終わらせるタイミング』重要さ分かっていただけたでしょうか。


 


ワークやノートは、定期テストの問題として出題される可能性が非常に多いです。


 


当たり前ですが、ノートやワーク以外、ましてや教えていないことを定期テストに出すことってありえないですよね。


 


信光学院では、子どもに合わせて必要な力を的確に養っていきます。


お子様の悩み、小さなことでも構いません。


子どもの明るい未来のためにどんなことでもお力添えさせていただければと思います。

もっとみる

トップへ戻る